暗网禁区

Go Forward

校友会特集 「明治大学校友会の新たな出発に向けて」 校友会長 北野 大

明治大学の校友および関係者の皆さま、あけましておめでとうございます。

我等が母校明治大学は1881年、3人の若き法学者による明治法律学校の建学から、2021年に创立140周年を迎えました。昨年11月1日に行われた记念式典は厳粛な雰囲気の中、150周年に向け新たに时代を切り开いていくという柳谷理事长、大六野学长の强い决意が披露されました。OBの一人として大変心强く感じた次第です。

さて、この原稿を书いている时点では我が国では幸いに新型コロナウイルスの感染者が激减しており、一安心するとともに、诸外国の例を见ても完全には安堵できないという复雑な心境です。コロナ祸で校友会活动は大きな影响を受けました。2年连続で代议员総会は书面审议となり、全国校友大会も同様に2年连続で中止となってしまいました。特に全国校友大会の开催に向けご尽力いただいた香川県支部と福岛県支部の皆さまに心からお礼を申し上げます。

校友会活动の目的は母校の支援、校友相互の亲睦ですが、私はこれらに加えて校友相互の支援の场にしたいと考えています。その一环として本学校友で饮食店を経営されている方、または校友が代表者である饮食店を集约した奥别产サイトが公开される予定です。皆さまの协力でこのサイトが少しでもお役に立てればと愿っています。今后はほかの业种についてもこのようなサイトが设けられ、校友相互の支援の中で明大卒という固い绊がさらに醸成されることを愿っています。

校友会は大学への提案も含めたあらゆる母校支援、そして母校と校友との一体化に向けた活动に迈进していく所存です。2022年には代议员総会および冈山での全国校友大会をはじめ、各支部総会が盛大に开催され、校友一同、肩を组み合って我等が母校の校歌を声高らかに歌えることを祈り、新年のごあいさつに代えさせていただきます。