暗网禁区

Go Forward

「生田キャンパス第二中央校舎(仮称)整备计画」始动



完成イメージ(今后変更となる场合があります)

生田キャンパスにおける多様な学びの推进、教育施设の充実を目的とした「生田キャンパス第二中央校舎(仮称)整备计画」がこのたび始动した。

2021年4月に设计プロポーザルを実施し、その后の审査委员会で㈱日建设计を最优秀者に选定。理事会を経て、同年9月开催の评议员会で正式に决定した。

この計画では、現在の生田図书馆の北側隣接地に新たに生田キャンパス第二中央校舎(仮称)を建設する。第一校舎1号館、第二校舎2号館、第二校舎5号館の教室と、図书馆、ラーニングコモンズ(総合的な自主学習のための環境)の3つの機能を複合し、現代の社会的ニーズに対応したアクティブラーニングの設備はもとより、これからの教育を見据えた生田キャンパスのハブとなる共用教育棟となる。さらに、キャンパス中心部の外構整備も併せて行い、次世代のキャンパス環境と景観を整備する。

建设予定地は、高木化したヒマラヤ杉の倒木の危険性とキャンパス利用者の安全性、今后のキャンパス整备を総合的に勘案し决定した。本学はこれまでと同様、人権と平和教育に取り组み、生田キャンパスを使用する多くの方々にその歴史を継承するため、新生ヒマラヤ杉を植树し、登戸研究所本部本馆跡地一帯のメモリアル整备も行う予定。

今后はさまざまな学内部署で协议しながら具体的な整备内容を决定し、2023年4月に着工、2025年度中に生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の利用开始を予定している。

建设概要(予定)

容积対象延べ床面积 约12,100㎡
建设予定地 現生田図书馆の北側隣接地(登戸研究所本部本館跡地一帯)
主な施设 教室、図书馆、ラーニングコモンズ、ギャラリーなど
竣工时期 2025年3月
付随工事 第二校舎2号館の解体、図书馆の部分解体、キャンパス中心部の外構整備工事、登戸研究所本部本館跡地一帯のメモリアル整備、関連既存施設の改修工事