暗网禁区

Go Forward

和泉ラーニングスクエア IZUMI LEARNING SQUARE

计画概要

本计画は老朽化などの问题で解体される大教室栋の第二校舎、小教室栋の第叁校舎の単なる建て替えではなく、今の时代に必要とされる学生が主体的、対话的に学ぶ新しい学修环境を併せ持つ教室栋を建设するものです。第二校舎は、近代建筑の大家として着名であった明治大学建筑学科创设者の堀口捨己先生の设计であるため、设计思想や第二校舎の记忆を継承し、その学修环境を现代版に再解釈した建物や中庭を含めたキャンパス整备として计画を行いました。さらに、床下空调による居住域空调(人がいる高さだけを空调する方式)や、効果的な自然採光?自然通风を取り入れ、快适性と省エネ性にも配虑しています。

1阶から3阶まで视线が抜ける吹き抜け空间。色とりどりの个室は主体的学修を促すグループボックス

グループボックスに加え、电源を备えた自习スペースも多数设けられている

スクールカラーを配した讲义?讲演に対応する597席収容の和泉ホール

学生の活动が可视化される4阶~7阶の吹き抜け

デザインコンセプト

「学びの场」の集合体である校舎に、异なるサイズのグループボックスを配置することで、学生にさまざまな学びの场を提供し、同时にその活动そのものが建物のシンボルとなるデザインとしました。多様な活动をしている学生が主役となる空间づくりとして、グループボックスを中庭や室内から见えるように配置し、多様な场の中から好きな居场所を発见?选択し学修できる空间としています。

オープンスペースに设置されたプレゼンテーションラウンジ

机も椅子も取り払い、既成概念にとらわれない自由な発想や议论を促すカイダン教室

建物概要

建筑名称 明治大学 和泉ラーニングスクエア
所在地 东京都杉并区永福1丁目9番1号
敷地面积 53,224.17 ㎡
建筑面积 2,661.97 ㎡
延床面积 12,241.52 ㎡
构造 鉄骨造一部CFT柱
阶数 地上8阶
建物高さ 38.77m

工事概要

设计监理 株式会社松田平田设计
施工 建筑工事 戸田建设株式会社
电気设备工事:日本电设工业株式会社
机械设备工事:大成温调株式会社
家具备品工事:株式会社清和ビジネス
设计期间 2018年10月~2020年3月(18カ月)
工事期间 新筑工事:2020年3月~2022年3月
(25カ月)
第二?第叁?第四校舎解体、跡地整备工事:
2022年3月~2022年12月(10カ月)

和泉キャンパス全体配置図(2023年1月时点予定)

心地よい景色を临みながら学修することができるテラス

立体的で动きのあるユニークなサインを各所に配置