本学の学生相谈室は、「学生が学业に専念し、安定した学生生活を送ることができるように」との理念の下で、1959年に和泉キャンパスの学生寮に设置されたのがそのはじまりです。それ以降、学生に関する相谈であればどんな相谈でも受け付けるという「よろず相谈所」を标榜し、学生からの相谈のほか、教职员および学生の家族からの本学学生に関する相谈に対応するという体制を有しています。このコロナ祸においても、オンライン、対面、电话やビデオ通话などさまざまなメディアを駆使して学生からのSOSを闻き漏らすまいとするスタッフの奋闘が続いています。さらに、私立大学での合理的配虑提供の义务化や成人年齢の引き下げにより、配虑申请や法律トラブルなどの増加が见込まれており、学生相谈室が担当する业务内容もさらに多様化すると考えられています。ぜひこの机会に、本学には1959年当初の设立理念を踏まえながらも、时代に合わせた临机応変な学生支援の実现に向けて尽力している学生相谈室という组织があることに、ご留意いただければ幸いです。