「研究の粮」
理工学部長 立川 真樹
学部长に就任してからさまざまな行事で骏河台キャンパスに出向くようになり、一つ楽しみができた。昼饭である。神田骏河台地区は江戸の昔からのグルメ街、风格ある老舗やカジュアルなカフェレストランなどがより取り见取りである。少し早く着いて、今日は何にしようかと物色するのが楽しい。私は生田キャンパスの住人だが、生田にも住宅地という不利な立地でたくましく存続している隠れた名店はいくつかある。详细は控えるが、鱼がうまい居酒屋のランチ、気のいい老夫妇が営む町中华など。しかし、どれもキャンパスからそこそこ离れているし、なにしろ数が圧倒的に少ない。だから、饮食街に囲まれた骏河台キャンパスはとてもうらやましい。
キャンパス内にお昼時が楽しくなるようなレストランを望むのは贅沢だろうか。海外からの客人を学内でもてなすところもあると良いのだが。せめてオフィスで仕事に疲れたとき、ふと足を運びたくなるカフェがあると嬉しい。以前、在外研究で訪れたロンドンのインペリアルカレッジには、コーヒースタンドを併設したコモンルームが随所にあり、昼時やお茶の時間になると人々が集まってきていた。私が所属したグループは多国籍だったので、フランス人とスペイン人がイギリス人の食への無頓着をからかえば、オランダ人が「またあなたたちLatin talkしてんの」と突っ込みを入れるような他愛ない会話に花が咲いた(ちなみにフランスの友人は、日本の食文化には多大な敬意を持っていた)。もちろん、真面目なサイエンスの話もするのだが、驚いたのは理系の学生たちが政治や社会問題についてよく語っていたことである。
ケンブリッジには、DNAの二重らせん构造を解明したワトソンとクリックが议论を重ねたパブがある。レーザーの原理を発明したタウンズは、ワシントンDCの公园を散歩している最中にそのアイデアが闪いたという。このような大発见はともかく、雰囲気の良いキャンパスで思索にふけったり、休憩时间に同僚と话したりするなかで、ちょっとした研究のヒントが浮かぶこともあるだろう。
明治大学はグランドデザイン2030で研究力の向上を标榜している。海外の研究者とのネットワークづくりや国内外での共同研究を奨励し、国际的に评価される成果の発信を目指している。そこに掲げられた数値目标を达成するのは、并大抵のことではないだろう。しかし私たちは皆、おのおのの知的好奇心に従って优れた研究をしたいと愿っている。教员の憩いの场となり、昼夜研究に励む大学院生たちのおなかを満たしてくれる、居心地の良いキャンパスがあると良い。おいしいコーヒーにつられて集まった研究者たちが交流し、明治大学を発信地とする独创的な研究が生まれると素敌ではないか。
キャンパス内にお昼時が楽しくなるようなレストランを望むのは贅沢だろうか。海外からの客人を学内でもてなすところもあると良いのだが。せめてオフィスで仕事に疲れたとき、ふと足を運びたくなるカフェがあると嬉しい。以前、在外研究で訪れたロンドンのインペリアルカレッジには、コーヒースタンドを併設したコモンルームが随所にあり、昼時やお茶の時間になると人々が集まってきていた。私が所属したグループは多国籍だったので、フランス人とスペイン人がイギリス人の食への無頓着をからかえば、オランダ人が「またあなたたちLatin talkしてんの」と突っ込みを入れるような他愛ない会話に花が咲いた(ちなみにフランスの友人は、日本の食文化には多大な敬意を持っていた)。もちろん、真面目なサイエンスの話もするのだが、驚いたのは理系の学生たちが政治や社会問題についてよく語っていたことである。
ケンブリッジには、DNAの二重らせん构造を解明したワトソンとクリックが议论を重ねたパブがある。レーザーの原理を発明したタウンズは、ワシントンDCの公园を散歩している最中にそのアイデアが闪いたという。このような大発见はともかく、雰囲気の良いキャンパスで思索にふけったり、休憩时间に同僚と话したりするなかで、ちょっとした研究のヒントが浮かぶこともあるだろう。
明治大学はグランドデザイン2030で研究力の向上を标榜している。海外の研究者とのネットワークづくりや国内外での共同研究を奨励し、国际的に评価される成果の発信を目指している。そこに掲げられた数値目标を达成するのは、并大抵のことではないだろう。しかし私たちは皆、おのおのの知的好奇心に従って优れた研究をしたいと愿っている。教员の憩いの场となり、昼夜研究に励む大学院生たちのおなかを満たしてくれる、居心地の良いキャンパスがあると良い。おいしいコーヒーにつられて集まった研究者たちが交流し、明治大学を発信地とする独创的な研究が生まれると素敌ではないか。
(理工学部教授)