「校友の皆さまと共に『前へ!』」
まず初めに3年ぶりとなる明治大学校友会定时代议员総会の开催を心よりお庆び申し上げます。また、北野校友会长をはじめ、校友会の皆さまには日顷より本学の発展に多大なるご尽力を赐っており、学校法人明治大学を代表し、厚く御礼を申し上げます。
さて、今理事会の任期も折り返し地点を过ぎましたが、これまでの2年间を振り返りますと、コロナ対応と创立140周年记念事业が理事会の主要な取组でありました。コロナ対応については、生活困穷学生への支援やオンライン环境整备など合わせて约21亿円の支援を行いました。さらには、他大学に先駆けまして、今后とも起こりうるであろう灾害やウイルスで学生たちの修学机会が夺われることのないよう可及的速やかに支援を行うためのファンド「明治大学学生?教育活动紧急支援资金」を创设いたしました。创立140周年记念事业については、记念事业を代表する和泉キャンパス新教育栋「和泉ラーニングスクエア」が本年3月、竣工いたしました。最新のメディア环境を整备した新校舎で学生达が热心に学ぶ姿に、キャンパスに集い、共に学びあうことの重要さを改めて感じた次第であります。
これらの事业は、校友会そして校友の皆さま方からのご支援なくしては実现しえなかったものであり、まさに「明治はひとつ」そして「同心协力」の精神によるご支援に、心から感谢申し上げます。
また、昨年11月1日に挙行いたしました創立140周年記念式典の場において、次の創立150周年である2031年に向けてのあるべき姿を示した第2次長期ビジョン「MEIJI VISION150-前へ-」を学長と共に公表いたしました。大学経営における7つの重点目標の一つとして「校友との連携強化」を掲げておりますとおり、次の創立150周年、さらにその先も校友の皆さまと共に力を合わせて「前へ!」と邁進してまいる所存です。
结びになりますが、本学がこの21世纪にアジアのトップユニバーシティ、そしてアジアのハブとして未来に辉き続けていくために、引き続きのご理解とご协力をお愿い申し上げますとともに、校友会のますますのご発展と校友の皆さまのご健胜をご祈念申し上げまして、私からのあいさつとさせていただきます。
さて、今理事会の任期も折り返し地点を过ぎましたが、これまでの2年间を振り返りますと、コロナ対応と创立140周年记念事业が理事会の主要な取组でありました。コロナ対応については、生活困穷学生への支援やオンライン环境整备など合わせて约21亿円の支援を行いました。さらには、他大学に先駆けまして、今后とも起こりうるであろう灾害やウイルスで学生たちの修学机会が夺われることのないよう可及的速やかに支援を行うためのファンド「明治大学学生?教育活动紧急支援资金」を创设いたしました。创立140周年记念事业については、记念事业を代表する和泉キャンパス新教育栋「和泉ラーニングスクエア」が本年3月、竣工いたしました。最新のメディア环境を整备した新校舎で学生达が热心に学ぶ姿に、キャンパスに集い、共に学びあうことの重要さを改めて感じた次第であります。
これらの事业は、校友会そして校友の皆さま方からのご支援なくしては実现しえなかったものであり、まさに「明治はひとつ」そして「同心协力」の精神によるご支援に、心から感谢申し上げます。
また、昨年11月1日に挙行いたしました創立140周年記念式典の場において、次の創立150周年である2031年に向けてのあるべき姿を示した第2次長期ビジョン「MEIJI VISION150-前へ-」を学長と共に公表いたしました。大学経営における7つの重点目標の一つとして「校友との連携強化」を掲げておりますとおり、次の創立150周年、さらにその先も校友の皆さまと共に力を合わせて「前へ!」と邁進してまいる所存です。
结びになりますが、本学がこの21世纪にアジアのトップユニバーシティ、そしてアジアのハブとして未来に辉き続けていくために、引き続きのご理解とご协力をお愿い申し上げますとともに、校友会のますますのご発展と校友の皆さまのご健胜をご祈念申し上げまして、私からのあいさつとさせていただきます。