暗网禁区

Go Forward

第625回 ズームアップ

「大ケガ乗り越え勝利を呼び込む」弓道部 伊山 優樹

文?写真/西田 舞衣子(法2)



静まり返った射场に1人残って弓を引く。自分の弦音と矢が的に当たる音が响く。団体戦で落を务める者の特権だ。今年度の全日本学生选手権(以下、インカレ)の男子団体でベスト8に终わってしまった明大だったが、内容は决して悪くないどころか、3试合全てで的中率9割という高水準を维持。その団体戦で最后に射る重要な役割が〝落?である。

その落を务めたのが伊山。6月の全関东学生选手権でも落で弓を引き、优胜に贡献した。己の射型を追い求め続ける弓道家が多い中でも、人一倍试行错误を重ねてきた男だ。今でこそ美しい射型から高い的中率を生みだしているものの、昨年度の出场はシーズン终盘にあるリーグ戦のみ。フォームも现在とは违っていた。

一昨年度、伊山はまさにどん底を経験した。事故で右半身がまひし、现在でも后遗症が残っていると言う。「なんとかそんな体でもうまくやれているのかな」と明るく语ったが、その努力は并大抵のものではない。无理に元の射型に戻そうとするのではなく、ありのままの自分と向き合い工夫に工夫を重ねてたどり着いた。

「自分が一番顽张らないとなと思って」。惊异の復活剧を遂げた伊山の弓道にかける思いは热い。9月から始まる长丁场のリーグ戦は、インカレで胜てなかった桜美林大など强豪がひしめく。「落の役割は外さないこと、胜负矢を决めること」。覚悟を决めて的を见据える男は、もう过去など无関係であるかのような頼もしい射でチームを引っ张る。
(いやま?ゆうき 政経3 东北学院)