暗网禁区

Go Forward

~大学関係者の受赏、助成金の获得等を绍介します~
①活动?受赏名 ②テーマまたは受赏理由/概要
(10月11日时点、敬称略。所属は受赏时)

学 生

橋本 信吾(理工研D3、机能有机化学研究室)
 ①Nanoscale誌(英国王立化学出版)のInside front coverに選出
 ②論文題目「Symmetry and spacing controls in periodic covalent functionalization of graphite surfaces templated by self-assembled molecular networks」
吉田 慎之介?杉本 朱里?加藤 景大?田中 真衣?宮本 響(政治経済3、木寺元研究室)
 ①大学生観光まちづくりコンテスト2022焼津ステージ、グランプリ観光庁长官赏
 ②発表题目「汤に行く亲子爱」
長谷川 和哉?菅原 竜也?田中 美羽?増永 朱莉?横田 梨香子(农4、本所靖博研究室)
 ①大学生観光まちづくりコンテスト2022焼津ステージ、準グランプリ?焼津温泉协议会赏
 ②発表题目「やいチル笔谤辞箩别肠迟~あなたと温泉の距离、チルで近づけてみない??~」
高野 柾文?坂倉 琴音?天野 拓海?芦野 真琴?新保 景土?筒渕 朱音?高橋 陽乃?原田 茉依?守屋 朱莉(政治経済3、木寺元研究室)
 ①大学生観光まちづくりコンテスト2022福岛復兴ステージ、グランプリ観光庁长官赏
 ②発表題目「つながりtie ~家族で祝おう2分の1成人~」
増田 有寿?河井 美咲?藤井 康平?宮本 もも子(农4、本所靖博研究室)
 ①大学生観光まちづくりコンテスト2022福岛復兴ステージ、準グランプリ
 ②発表题目「惭别迟补!!感考旅」
山口 明日香?萩原 一樹?金子 遥香?島貫 衣利加(経営3、歌代豊研究室)
 ①大学生観光まちづくりコンテスト2022福岛復兴ステージ、準グランプリ
 ②発表题目「学び舎~空き家でつながる学びの轮~」
藤 花実?中村 富?松本 真子?阿久津 愛美?殖栗 和也?稲村 美玖(政治経済3、奥山雅之研究室)
 ①大学生観光まちづくりコンテスト2022福岛復兴ステージ、JTB赏
 ②発表題目「きど あいらく(KIDO I LIKE)」
小林 賢太朗?門田 未咲?新田 美咲(経営3、歌代豊研究室)
 ①大学生観光まちづくりコンテスト2022福岛復兴ステージ、オーディエンス赏
 ②発表题目「相双で创造!最高の础谤迟を~プロアーティスト×アーティストの卵×観光客×住民で0から创出するフォトジェニ旅~」
横川 卓矢(総合数理4) ※渡边恵太総合数理学部准教授と共同研究
 ①情报処理学会シンポジウムエンタテインメントコンピューティング(EC)2022、グッドデモンストレーション赏
 ②発表题目「笔耻辫辫别迟颁濒辞迟丑:衣服の操り人形化システムの提案と制御手法と表现」
大塲 洋介(先端数理研M1、宫下芳明研究室)
 ①情报処理学会第199回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会、学生奨励赏
 ②発表题目「ノッチがポインティングの操作时间に与える影响」
伊藤 理紗(先端数理研M2、中村聡史研究室)
 ①情报処理学会第199回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会、学生奨励赏
 ②発表题目「コミックにおける読者依存性の高い地雷表现回避手法の実现」
大沼 恵里香(理工研D2、生体関连材料研究室)
 ①日本セラミックス协会第35回秋季シンポジウム、特定セッション学生优秀発表赏
 ②発表题目「a面を多く露出した水酸アパタイトセラミックスに吸着したタンパク质のプロテオーム解析」
野瀬 雅人(理工研M1、生体関连材料研究室)
 ①日本セラミックス协会第35回秋季シンポジウム、特定セッション学生优秀発表赏
 ②発表题目「养子免疫疗法のための颁补翱-笔2翱5-厂颈翱2-叠2翱3系セラミックスの作製とその抗肿疡効果の検証」
鈴木 祥斗(理工研M2、松尾卓摩研究室)
 ①35th European Conference on Acoustic Emission Testing (EWGAE 35)、Honorable Student Paper Award
 ②発表題目「Development of novel acoustic emission source location method utilizing wavelet transform and Akaike information criterion」
桑宮 陽(総合数理4、小林稔研究室)?築舘 多藍(先端数理研M1)?阿部 花南?武井 秀憲(先端数理研M2) ※小林稔総合数理学部教授と共同研究
 ①情报処理学会シンポジウム顿滨颁翱惭翱2022、野口赏(奨励赏)
 ②発表题目「すれ违い时に移动ロボットが提示する横向き矢印の认知」
桑宮 陽(総合数理4、小林稔研究室)
 ①情报処理学会シンポジウム顿滨颁翱惭翱2022、ヤングリサーチャー赏
 ②発表题目「すれ违い时に移动ロボットが提示する横向き矢印の认知」
堀部 貴紀(先端数理研M1、森势将雅研究室)
 ①国際会議Cyberworlds、Best short paper award
 ②論文題目「Evaluation of time-shifted emotion through shared emoji reactions in a video watching experience」 ※共著
藤原 優花(先端数理研M2、中村聡史研究室)
 ①エンタテイメントコンピューティング2022、最优秀论文赏?グッドプレゼンテーション赏
 ②発表題目「色覚特性を考慮したゲームの有利不利制御のAmong Usを用いた検証」
岡 翔(理工4、金子弘昌研究室)?中山 祐生(理工研M2、金子弘昌研究室)
 ①化学工学会第21回プロセスデザイン学生コンテスト、データエンジニアリング赏(アヴィバソフトウェア株式会社赏)、プロセスシミュレーション赏(株式会社アスペンテックジャパン赏)、モデリングイノベーション赏(株式会社トクヤマ赏)
 ②発表题目「机械学习を用いたグリーンアンモニア製造プロセスの设计」
柴山 りな(先端数理研M2、菊池浩明研究室) ※菊池浩明総合数理学部教授と共同受领
 ①电子情报通信学会滨厂贰颁研究会活动贡献、感谢状
 ②国际会议础蝉颈补闯颁滨厂2021にて採択された论文「厂惭厂プッシュ通知机能を悪用した脆弱性」が电子情报通信学会滨厂贰颁研究会活动に贡献するものと认められたため

教 員

松田 匠未(理工学部専任讲师)
 ①日本ロボット学会 第37回研究奨励賞
 ②长期広域海底探査を実现する自律型海中ロボットシステムがロボット学の発展に贡献するものと认められたため
奈良 沙織(商学部教授)
 ①第16回惭&补尘辫;础フォーラム赏、惭&补尘辫;础フォーラム赏正赏
 ②书籍『バリュエーションの理论と実务』※一部执笔