暗网禁区

Go Forward

大学生観光まちづくりコンテスト2022で政経?木寺ゼミが観光庁长官赏—準グランプリに农?本所ゼミ、経営?歌代ゼミなど明大势が多数入赏

福島復興ステージで受賞を喜ぶ木寺ゼミDEAR IwaKi 焼津ステージで受赏を喜ぶ木寺ゼミの学生ら

大学生観光まちづくりコンテスト运営协议会(事务局:㈱JTBほか)が主催し、観光庁、経済产业省、文部科学省などが后援する「大学生観光まちづくりコンテスト2022」において、「福岛復兴ステージ」と「焼津ステージ」の両ステージで政治経済学部?木寺元ゼミがグランプリ観光庁长官赏を受赏した。

「福島復興ステージ」では、さらに本学から农学部?本所靖博ゼミが準グランプリ、経営学部?歌代豊ゼミが準グランプリとオーディエンス賞、政治経済学部?奥山雅之ゼミがJTB賞を受賞。「焼津ステージ」では、本所ゼミが準グランプリと焼津温泉協議会賞を受賞するなど、明大勢が多数上位入賞を果たした。

同コンテストは、今回で12回目を迎える大学生チームによる観光まちづくりプランを竞い合うコンテスト。2020年と2021年はコロナ祸のため动画による选考が行われたが、今回は3年ぶりに対面形式での本选开催となった。

「福島復興ステージ」の本選は、予選を通過した11チームにより、9月16日、Jヴィレッジコンベンションホール(福島県双葉郡)において開催。木寺ゼミ「DEAR IwaKi」チームによる「つながりtie~家族で祝おう2分の1成人~」と題したプランがグランプリを受賞した。

9月8日にウェルシップやいづ(静冈県焼津市)で开催された「焼津ステージ」本选では、予选を通过した10チームの中から木寺ゼミ「汤に行く亲子爱」がグランプリを受赏した。

木寺ゼミの高野柾文さん(3年、福岛復兴ステージ)と吉田慎之介さん(3年、焼津ステージ)はそれぞれ、「现地に何度も足を运び、復兴に取り组む方々との交流を通じて、9人の班员全员同じ热量で取り组むことができた」(高野さん)、「产前产后のママさんをターゲットに、既成概念を最新の医学研究や法律に基づいて打ち破るような斩新で创造的な提案ができた」(吉田さん)と振り返り、グランプリ受赏を喜んだ。
【5面に関连记事】