暗网禁区

Go Forward

レインボーサポートセンター—现役学生が语る丑别でも蝉丑别でもない「私の话」

Mさんの描いたイラストが使用された案内ポスター

レインボーサポートセンター(センター长=浜本牧子副学长)は11月10日、オンラインセミナー「现役学生が语る丑别でも蝉丑别でもない『私の话』」を开催した。

セミナーでは、现役明大生のMさんが登坛し、自分自身のライフヒストリーを语った。Mさんは、男女という典型的な二分法では説明できないアイデンティティを持ちながら、日常生活において周囲の人からの认识の中で男性か女性かを割り当てられてしまうことに生きづらさを感じていることなどを绍介した。

今回のセミナーのポスターに使用されたイラストはMさん自身が描いたもの。グラデーションで色付けした映画のフィルムに、これまでの経験やこれから社会に出ていく际に求められるかもしれない変化を表现し、后ろ向きに座り込んでいる人物がかつての自分で、正面を向いている人物が今の自分自身であると解説した。さらに、今后の目标について问われたMさんは、自分らしく生きることと答え、「同じ悩みを持つ人の支えになりたい。将来どのようなところで居场所を作っていくかを前向きに考えている」と晴れやかな口调で语った。

终了后のアンケートでは、「自分では考えたこともないような问题と直面している人がいるのだということを知ることができた」「ご自身のことを话すのは勇気がいると思うが、话を闻けてうれしかった」と好评な意见が多数寄せられた。

同センターは、性の在り方にかかわらず全ての学生が适正に教育研究、その他の活动を行うことのできる环境の整备などを目的として2020年2月に开设された。个别相谈やラウンジ利用に加え、今回のようなセミナーも定期的に开催されている。