拍手喝采「交响楽団」による开会记念演奏
メタバース「岸本辰雄ホール」で行われた、アバターを用いた大六野学长による讲演会
连合父母会は2022年11月27日、第18回「父母交流会」を骏河台キャンパスで开催した。3年ぶりに対面形式での実施となった交流会は、対象地区の东日本23地区と大韩民国父母会から1100人が参加。イベントへの参加学生400人と合わせて约1500人が来场した。新たな试みとなる「メタバース交流会」も実施された。
「父母による、父母のためのオープンキャンパス」と铭打たれた父母交流会。开会式は、御子柴嘉穂里会长によるあいさつで开式となった。御子柴会长は、「3年ぶりの対面开催です。『安心?安全?健康』の方针に沿いつつ、楽しんでいただきたい」と来场した父母に呼びかけた。
祝辞に立った大六野耕作学长は、父母交流会の対面开催を喜びつつ、「より复雑化する社会の中で贡献できる人物となるには、他者との対话が必要。キャンパス内に学生が集い?交流できるような新たなスペースを设けたので、ぜひご覧いただきたい」と歓迎した。
続いて登坛した柳谷孝理事长は、キャンパスでの父母交流会の开催を祝すとともに、大学创立140周年事业におけるキャンパス整备への寄付やピアノの寄赠など、これまでの父母会の支援に感谢の意を示した。さらに、スチューデントファーストを轴としながら、「父母にとっての『第二の母校』となるような大学运営を行いたい」と意気込みを语った。
オープニングセレモニーは、明治大学交响楽団による开会记念演奏。映画『スター?ウォーズ』の剧中曲などを含む全5曲を披露した。実施后のアンケートでも絶賛コメントが多数寄せられた。
開会式の後は、アカデミーコモン、リバティタワー、グローバルフロントを会場にさまざまな企画が用意された。アカデミーコモン1階エントランスでは、明治大学黒川農場で収穫された野菜の販売や、惭-狈补惫颈プロジェクト採択企画でもある「MU STREET PARK」(※本紙第768号既報)が実施され、学生によるストリートピアノの演奏と、コーヒーの販売が行われた。リバティタワーでは、グリークラブやニューウェーブジャズオーケストラによる演奏会や、吉田悦志名誉教授と山口政信名誉教授による特別講義が実施された。グローバルフロントでは、茶華道研究部による呈茶席が設けられ、明治大学シェイクスピアプロジェクトによる特別公演『変身ボトムさん』は、立ち見が出るほどの人気を博した。
さらに、大学のキャンパスを飞び越え、メタバース(コンピュータの中に构筑された3次元の仮想空间やサービス)での交流会も実施された。リバティタワーの岸本辰雄ホールをメタバースで再现し、大六野学长による讲演会や、明大スポーツ新闻部による体育会応援情报の発表などが行われた。
闭会式では応援団によるパフォーマンスが披露された。第一応援歌である「紫紺の歌」に始まり、「チャンスパターンメドレー」と続いた。最后は明治大学校歌が演奏され、第18回明治大学父母交流会は幕を闭じた。
今回の交流会は従来の対面方式と、コロナ祸で培われたデジタル技术が融合した、新しいカタチでの「父母交流会」として実施された。
来场者アンケートでは、约400件の回答全てが「とても楽しかった」「楽しかった」という结果となった。交流会の総合プロデュースを担当した连合父母会の栗林哲哉副会长は、「父母交流会の趣旨であったキャンパスの见学と、コロナ祸に负けない学生のひたむきな姿势を感じられて、満足いただけたのではないか」と感想を述べた。
「父母による、父母のためのオープンキャンパス」と铭打たれた父母交流会。开会式は、御子柴嘉穂里会长によるあいさつで开式となった。御子柴会长は、「3年ぶりの対面开催です。『安心?安全?健康』の方针に沿いつつ、楽しんでいただきたい」と来场した父母に呼びかけた。
祝辞に立った大六野耕作学长は、父母交流会の対面开催を喜びつつ、「より复雑化する社会の中で贡献できる人物となるには、他者との対话が必要。キャンパス内に学生が集い?交流できるような新たなスペースを设けたので、ぜひご覧いただきたい」と歓迎した。
続いて登坛した柳谷孝理事长は、キャンパスでの父母交流会の开催を祝すとともに、大学创立140周年事业におけるキャンパス整备への寄付やピアノの寄赠など、これまでの父母会の支援に感谢の意を示した。さらに、スチューデントファーストを轴としながら、「父母にとっての『第二の母校』となるような大学运営を行いたい」と意気込みを语った。
オープニングセレモニーは、明治大学交响楽団による开会记念演奏。映画『スター?ウォーズ』の剧中曲などを含む全5曲を披露した。実施后のアンケートでも絶賛コメントが多数寄せられた。
開会式の後は、アカデミーコモン、リバティタワー、グローバルフロントを会場にさまざまな企画が用意された。アカデミーコモン1階エントランスでは、明治大学黒川農場で収穫された野菜の販売や、惭-狈补惫颈プロジェクト採択企画でもある「MU STREET PARK」(※本紙第768号既報)が実施され、学生によるストリートピアノの演奏と、コーヒーの販売が行われた。リバティタワーでは、グリークラブやニューウェーブジャズオーケストラによる演奏会や、吉田悦志名誉教授と山口政信名誉教授による特別講義が実施された。グローバルフロントでは、茶華道研究部による呈茶席が設けられ、明治大学シェイクスピアプロジェクトによる特別公演『変身ボトムさん』は、立ち見が出るほどの人気を博した。
さらに、大学のキャンパスを飞び越え、メタバース(コンピュータの中に构筑された3次元の仮想空间やサービス)での交流会も実施された。リバティタワーの岸本辰雄ホールをメタバースで再现し、大六野学长による讲演会や、明大スポーツ新闻部による体育会応援情报の発表などが行われた。
闭会式では応援団によるパフォーマンスが披露された。第一応援歌である「紫紺の歌」に始まり、「チャンスパターンメドレー」と続いた。最后は明治大学校歌が演奏され、第18回明治大学父母交流会は幕を闭じた。
今回の交流会は従来の対面方式と、コロナ祸で培われたデジタル技术が融合した、新しいカタチでの「父母交流会」として実施された。
来场者アンケートでは、约400件の回答全てが「とても楽しかった」「楽しかった」という结果となった。交流会の総合プロデュースを担当した连合父母会の栗林哲哉副会长は、「父母交流会の趣旨であったキャンパスの见学と、コロナ祸に负けない学生のひたむきな姿势を感じられて、満足いただけたのではないか」と感想を述べた。
参加した父母の感想
?大学の讲义を久しぶりに体験できてとても楽しかった。このような授业が受けられる学生がうらやましい。 ?学生たちの感谢の気持ちが十分伝わるイベントだった。
?イベントを运営していただいた役员の方々のおかげで、気持ちよく参加することができた。