暗网禁区

Go Forward

本棚「ドイツ誕生」神聖ローマ帝国初代皇帝オットー1世 菊池 良生 著(講談社現代新書、税込1012円)



本书は着者が2003年に同じ讲谈社现代新书より上梓し、好评で版を重ねた『神圣ローマ帝国』の巻头に登场するオットー大帝の评伝である。题名が『ドイツ诞生』なのは、中世の欧州にいまだドイツを名乗る国も人々もなかった时代、今のドイツ、オーストリアと地理的に重なる东フランク国の王であったオットー1世が、西暦962年にローマ教皇から皇帝の地位を授けられたことに始まり、1806年まで存続した神圣ローマ帝国こそ、のちのドイツ史の観点から见れば、すなわちドイツ第一帝国であったに他ならないためである。父ハインリヒ1世の时代にさかのぼり、いかにオットーが数多の势力を下し、地位を固めていったかを详述する本书の各页に登场する人物はしばしば10を超える。その复雑かつ错综した事実関係を着者が端切れのいい东京弁で料理していく様はまさに名人芸だ。しかも现在の欧州ができあがった过程に、国家の理想像たる古代ローマ帝国を目指すことで、逆に分裂が深化した歴史があったなど常识を覆す知见にも満ちた魅力的な一册である。
林 ひふみ ?理工学部教授(著者は名誉教授)