暗网禁区

Go Forward

本棚 「食文化からイギリスを知るための55章」 宇野 毅 他 編著(明石書店、税込2200円)



まずもって本书の魅力は、识者ならではの慧眼ならびに学术的検証であろう。社会、文化の知られざる侧面に光を投じた点だ。イギリスの食文化、食卓の歴史の解明を切り口とし、いわゆる潜在的文化の真の実像を彷彿とさせている。食文化、食材が统べる者の相剋、地势的かつ技术的要因に伴い変迁したさま、加えて产业革命を境に変容を余仪なくされた食习惯、また时代の趋势とともに醸成、包摂された食の多様性などが存分に详述されている。読者は识者の声に导かれ、イギリス伝统料理の古层の歴史を知る。そしてついには至福のワイン、エールの文化史へと诱われる。もちろん本书は、文学に见る料理への言及も忘れてはいない。まさに情报の宝库、フルコースだ。前作『田园のイングランド』同様、随所に横溢するイギリス爱も魅力の一つだ。

巷间、容易に口の端に上る「イギリス料理=まずい」の解明に端を発し、実はイギリス文化史の重要な本流、根干を余すところなく精察しているのが本书である。食通ならずとも必携、必読となろう。
相馬 美明?文学部兼任講師(編著者は経営学部教授)