第28回「连合骏台会学术赏?学术奨励赏」の表彰式が1月24日、骏河台キャンパス?リバティタワーで执り行われ、理工学部の楠瀬博明教授と法学部の小林史明専任讲师が连合骏台会学术赏を、商学部の浅间哲平専任讲师が学术奨励赏を受赏した。
同賞は、政財界などで活躍する明治大学校友の親睦団体である連合駿台会が、本学教員らによる学術研究上の優れた成果を表彰するもの。今回は、自然科学分野から楠瀬教授の『キラル物質の微視的起源と機能設計に関する研究』、社会科学分野から小林専任講師の『法と文学——歴史と可能性の探究』、人文科学分野から浅間専任講師の『Proust et les amateurs(プルーストとアマチュア)』がそれぞれ受賞した。
表彰式では、连合骏台会の田村骏会长があいさつに立ち、「受赏を机にますます精进いただき、明治大学のために多大なる贡献をされることを期待します」と3氏を祝福。さらに、大六野耕作学长と田村会长から、受赏者へ赏状と记念品、副赏の目録が授与された。
また、3氏によるスピーチも行われた。楠瀬教授は、「今回の成果は长年取り组んできた研究の集大成に当たるもので、评価いただき大変ありがたい。明治大学にこの分野の研究拠点があると言われるよう、さらに研究に取り组みたい」と述べ、受赏の喜びとともに今后のさらなる研究活动への意欲を语った。
同賞は、政財界などで活躍する明治大学校友の親睦団体である連合駿台会が、本学教員らによる学術研究上の優れた成果を表彰するもの。今回は、自然科学分野から楠瀬教授の『キラル物質の微視的起源と機能設計に関する研究』、社会科学分野から小林専任講師の『法と文学——歴史と可能性の探究』、人文科学分野から浅間専任講師の『Proust et les amateurs(プルーストとアマチュア)』がそれぞれ受賞した。
表彰式では、连合骏台会の田村骏会长があいさつに立ち、「受赏を机にますます精进いただき、明治大学のために多大なる贡献をされることを期待します」と3氏を祝福。さらに、大六野耕作学长と田村会长から、受赏者へ赏状と记念品、副赏の目録が授与された。
また、3氏によるスピーチも行われた。楠瀬教授は、「今回の成果は长年取り组んできた研究の集大成に当たるもので、评価いただき大変ありがたい。明治大学にこの分野の研究拠点があると言われるよう、さらに研究に取り组みたい」と述べ、受赏の喜びとともに今后のさらなる研究活动への意欲を语った。