暗网禁区

Go Forward

新学期から活动制限指针レベル0に

明治大学は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う活动制限指针レベルを4月1日からレベル0に引き下げた。このことによって、これまで大学が讲じていた各种の感染拡大防止策は、5月7日までの移行期间を経て、顺次缓和されることとなる。

教室、事务室等に设置されているパーティション类は関係部署の判断によって撤去が进められる。また、大学构内でのマスクの着用は求めないことを基本とするが、状况に応じて着用を推奨する场合があるため、その际は各自に适切な判断を求めることとしている。

以下、3月11日に明治大学ホームページに掲出された大六野耕作学长によるメッセージを掲载する。

2023年4月1日以降の「明治大学活动制限指针レベル」について

学長 大六野 耕作

皆さんもすでにご承知のとおり、政府は、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の取り扱いを、本年5月8日より、现在の「2类相当」から、季节性インフルエンザ等と同じ「5类」に移行する方针を公表しました。また、マスク着用については、今后、个人の主体的な选択を尊重し、个人の判断に委ねることを基本とすることを発表しています。このことは、过去3年间にわたるコロナ祸の経験から得られたさまざまな知见等をもとに、新型コロナウイルス感染症への社会の対応が「奥颈迟丑コロナ/础蹿迟别谤コロナ」に向けて、新たな生活様式を确立していくフェイズに移行したことに他なりません。

変异を繰り返すウイルスの特性ゆえ、これで安心とまではいきませんが、収束に向かって长いトンネルの出口が见えてきたように感じています。コロナ祸を乗り越え、活気あふれる学园生活を取り戻すまで、皆さんで力を合わせて、もう一歩、顽张りましょう。
(大学ホームページから抜粋)