暗网禁区

Go Forward

地域连携推进センターが本学创立者出身地で市民讲座を开讲

山形県天童市との连携事业「地域产业活性化公开讲座」

登坛する井田教授

天童市内の公司や地域产业の活性化を図ることを目的に、市および市内41社で构成する「异业种交流プラザ」との连携による「『选挙ばなれ社会』を考える」をテーマとした讲座を2月24日に开讲。井田正道政治経済学部教授(リバティアカデミー长)が讲师を务めた。

2022年参院选に表れた投票率の倾向や、2023年统一地方选の焦点に触れることで、これからの选挙の在り方について参加者と共に考える机会となった。

本学と、本学创立者の一人「宫城浩蔵」先生の出身地である天童市は、2010年12月に连携协定を缔结。今后もさまざまな取り组みを通じ、市民との交流を促进していく。

福井県鯖江市との连携事业「市民活跃讲座」

市民活跃讲座へ参加した鯖江市民らと记念撮影

鯖江市民への学習機会提供を通じ、豊かな地域の未来の創造、時代に調和する人材の育成を目的に、「ジェンダー平等がもたらす新たな社会像」をテーマとした講座を3月8日(国際女性デー)に合わせて開催。牛尾奈緒美情报コミュニケーション学部教授(ジェンダーセンター長)が講師を務めた。

牛尾教授は、重要性が高まるジェンダー问题の解决について、本学の「ジェンダー?マネジメント」に関する最新の教育?研究成果の绍介や、人材多様性の実现に向けて公司や社会が直面する课题について解説した。その后、参加者との质疑応答が行われ、鯖江市が抱えるジェンダー平等や女性活跃に関わる课题について活発な议论が繰り広げられた。

本学と、本学创立者の一人「矢代操」先生の出身地である鯖江市は、2011年11月に连携协定を缔结。天童市と同様、今后も市民との交流促进を図る。
(社会连携事务室)