暗网禁区

Go Forward

第633回 ズームアップ

「クルーを支える熱く冷静な司令塔に」端艇部 岡部 華林

文/新谷 歩美(政経3) 写真/佐藤 慶世(政経4)



コックス。それは、ボート竞技において唯一オールを持たないポジションである。力胜负ではなく漕手の动きを合わせてこぐ〝究极の団体竞技?であるボートにおいて、コックスの存在は必要不可欠。艇をまっすぐ进める舵取りとクルーへの指示であるコールを専门とし、レースでは客観的に状况を见つめ、指示一つで流れを左右させるキーマンだ。冈部华林(文2=佐野)は、高校时代からコックス一筋。高校2年次に出场した関东选抜では舵手付きクォドルプルで史上初の全国选抜进出に贡献した。明大でも持ち前の明るさと视野の広さで胜利へとクルーを导く。

先日行われた日立明叁大学レガッタ。今年度で67回目を迎えた伝统の一戦だ。冈部が出场した女子エイトは、コックスと漕手8人が乗艇する。対する立大は7年间优胜の座を譲っていた因縁の相手。昨年度もエイトに出场した冈部だったが、1年生だったこともあり「自分のできる部分は少なかった」と力及ばず。だが、今回は练习から「一生悬命自分から発信した」と胜つための準备を怠らなかった。そして迎えたレース本番。「接戦になることは分かっていた」という言叶通り、1000メートル地点をわずか1秒差で先行する紧迫したレース展开に。だが冈部は冷静にレース展开を読みつつ热いコールでクルーを鼓舞し続け、见事优胜。练习から意识した発信力が実を结んだ瞬间だった。

「自分が乗っているから安心」。「任せておけば大丈夫」。そんな存在になりたいと语る冈部。クルーにぴたっとはまるコールで目标の日本一へ。彼女の存在が、艇を加速させる大きな推进力となる。
(おかべ?かりん 文2 佐野 147肠尘)