暗网禁区

Go Forward

文学部?情报コミュニケーション学部—2学部合同産学連携イベント最終プレゼン

7月1日に行われた最终プレゼンの様子 公司へのインタビューの様子

文学部?情报コミュニケーション学部合同の産学連携イベントの最終プレゼンテーションが、7月1日に駿河台キャンパス?リバティタワーで開催され、来春の就職活動を控えた両学部の3年生36人が参加した。

このイベントは、グループ毎に分かれた学生が、公司の人事担当者にインタビューを行い、さらに、その公司に関する调査を通じて集めた情报を、就职活动生向けPR资料としてまとめるところからスタート。その后、中间フィードバックを経て、最终プレゼンの场でその出来栄えを竞う2カ月半にも及ぶプログラム。「公司との出会いを通じた学生の社会?仕事?公司への兴味醸成」や「公司と学生间の良质なコミュニケーションの场の提供」を目的として、㈱インタツアーの协力の下、东映㈱、阪急电鉄㈱、みずほ証券㈱の参加を受けて実现した。

実施后のアンケートでは、学生からは「担当いただいた公司とその业界に兴味を持つことができて、将来の可能性が広がった」「奥别产サイトや公开されている情报以外の话を闻くことができて、公司のことを身近に感じることができた」といった意见が寄せられた。公司侧からは、「学生のアピールポイントと、公司が注目したい点に差が见られて勉强になった」「学生视点で自社の魅力を伝える切り口や方法がイメージできた」などの声が上がり、双方にとって好评だった。

担当した文学部の職員は「企業側、学生側も選考という場ではない中で、お互いざっくばらんに話をできたことが満足度の高さにつながったのでは」と分析する。さらに「今後も多くの企業の協力を得ながら、さらなる学生のキャリア教育の充実に向けた取り組みや、公司?就職活動のリアルを知る場の提供を行っていきたい」との意向を示した。