明治大学校友会は7月30日、骏河台キャンパス?アカデミーホールで2023年度の定时代议员総会を开催した。代议员総会は校友会の会则が定める重要事项を审议?决定する会议で、当日は代议员総数596人中、委任状を含め581人が参加。来宾として、柳谷孝理事长、大六野耕作学长をはじめ、田村骏评议员会议长、叁木一郎评议员会副议长、萩村隆幸连合父母会长など法人役员、大学関係者らが出席した。
物故校友への黙とうの后、德丸平太郎副会长の开会の辞でスタートした総会は、冒头、北野大会长が登坛。全国から大势の代议员が参集したことへの谢辞と、日顷の大学から校友会へのさまざまな协力に対する感谢が伝えられた。続いて、柳谷理事长、大六野学长、萩村连合父母会长による祝辞と进行した。萩村连合父母会长は、「明治はひとつ」のスローガンを掲げる校友会と同心协力しながら、父母会も明治大学の一员として精一杯活动していきたいとの意向を示した。
その后、议长団?议事録署名人らを选出して议事に入り、昨年度会务の报告と决算、2023年度事业计画?予算、役员ならびに会长推荐代议员选任などについて审议し、それぞれ提案どおり承认された。
次期会长に选出された北野会长からは、校友会の目的である「母校支援と校友相互の亲睦」に「校友相互の支援」も加えて活动を行っていくこと、若手や女性の参加者を増やしていくこと、各支部独自の活动を支援していくこと等の方针が示された。また、「明治はひとつ」の精神で、父母会やその他の団体とも协力し一绪に大学を盛り上げていきたいとの思いが语られた。
その后、卒业生校友表彰、全国校友大会旗リレーに続き、退任役员と次期本部役员の绍介が行われた。さらに、柳谷理事长と北野会长による万歳叁唱が行われ、フィナーレは、体育会応援団の现役部员と同部卒业生による校歌斉唱。中藤有里さん(2023年农卒)、中山実优さん(2023年法卒)、竹内さくらさん(総合数理4)がリーダーを务め、校友一同、声高らかに校歌を斉唱、松本穰副会长が闭会の辞を述べ、総会は盛会のうちに终了した。
物故校友への黙とうの后、德丸平太郎副会长の开会の辞でスタートした総会は、冒头、北野大会长が登坛。全国から大势の代议员が参集したことへの谢辞と、日顷の大学から校友会へのさまざまな协力に対する感谢が伝えられた。続いて、柳谷理事长、大六野学长、萩村连合父母会长による祝辞と进行した。萩村连合父母会长は、「明治はひとつ」のスローガンを掲げる校友会と同心协力しながら、父母会も明治大学の一员として精一杯活动していきたいとの意向を示した。
その后、议长団?议事録署名人らを选出して议事に入り、昨年度会务の报告と决算、2023年度事业计画?予算、役员ならびに会长推荐代议员选任などについて审议し、それぞれ提案どおり承认された。
次期会长に选出された北野会长からは、校友会の目的である「母校支援と校友相互の亲睦」に「校友相互の支援」も加えて活动を行っていくこと、若手や女性の参加者を増やしていくこと、各支部独自の活动を支援していくこと等の方针が示された。また、「明治はひとつ」の精神で、父母会やその他の団体とも协力し一绪に大学を盛り上げていきたいとの思いが语られた。
その后、卒业生校友表彰、全国校友大会旗リレーに続き、退任役员と次期本部役员の绍介が行われた。さらに、柳谷理事长と北野会长による万歳叁唱が行われ、フィナーレは、体育会応援団の现役部员と同部卒业生による校歌斉唱。中藤有里さん(2023年农卒)、中山実优さん(2023年法卒)、竹内さくらさん(総合数理4)がリーダーを务め、校友一同、声高らかに校歌を斉唱、松本穰副会长が闭会の辞を述べ、総会は盛会のうちに终了した。
【8~12面に関连记事】