暗网禁区

Go Forward

「英语での専门授业教授法研修プログラム」入门编、実践编を开催

オンラインで行われたEMIセミナーの様子

国际连携本部は、本学の国际化推进に向けた取り组みの一环として、教员を対象に「英语での専门授业教授法(EMI)研修プログラム」を実施した。今年度は初の试みとして、入门编?実践编の2つのレベルに分けて実施した。入门编として7月26日にセミナーを、実践编として9月6日~8日にかけてワークショップをそれぞれオンラインで実施した。

セミナーでは、国际连携机构の横川綾子特任教授が講師を務め、10人の教員が参加した。英語での専門授業を行うに当たって、スムーズな授業運営や、困ったときの英語表現のコツ、参考文献などについて講師からアドバイスや情報提供があった。

ワークショップでは、テンプル大学ジャパンキャンパスの讲师による英语でのワークショップを実施し、4人の教员が参加した。初日はEMIに関して各教员が感じている难しさについて共有し、讲师から実践的なアドバイスが行われた。2日目、3日目には、各参加者による模拟授业と、それに対する讲师や参加者によるレビューが行われ、2日间繰り返して実施することで、EMIへの理解を深めた。

终了后の参加报告书では、授业改善につながる多くの気付きが得られる机会となったとのフィードバックが多く寄せられた。

明治大学は、文部科学省「スーパーグローバル大学创生支援」事业(グローバル化牵引型)採択の下、本プログラムを実施している。今后も、教员の指导力向上につながる研修を継続し、本事业で计画している「英语による授业科目数」の目标达成に向けた取り组みを促进していく。
(国际连携事务室)