明治大学连合父母会は7月15日、骏河台キャンパス?アカデミーコモンにて対面とオンラインによるハイブリッド方式で全国会长会议を开催した。全国57地区および海外4カ国地域から67人(オンライン参加6人含む)が出席し、2023年度の连合父母会の新执行部役员を选任するとともに、父母会活动の方针や事业计画について审议?承认した。连合父母会长には、东京都东部地区父母会の萩村隆幸氏が选出された。
会长会议には、御子柴嘉穂里连合父母会长、各地区の新会长、连合父母会2022年度执行部役员から、会计?広报担当后藤则子副会长、スポーツ応援?父母交流会担当の栗林哲哉副会长、地方活性化および学生支援?スポーツ応援东日本担当の大泽泰雄副会长、地方活性化およびスポーツ応援西日本担当の安里恒男副会长、吉野由纪顾问、小林めぐみ顾问が出席した。
议事に先立ち、连合父母会の学生助成事业である外国人留学生への奨学金の赠呈式が执り行われ、奨学生となった外国人留学生10人と国际教育副センター长の所康弘商学部教授より感谢の意が述べられた。
続いて、父母会名誉会长を务める大六野耕作学长は、キャンパスに戻ってきた学生に対して、多様で质の高い出会いを提供するため、学生ラウンジの拡充や生田キャンパスの新校舎建设に着手していることを説明した。青野覚教务担当常勤理事からは、来年のテレビドラマで、本学卒业生で女性初の弁护士となった叁渊嘉子さんがモデルとして取り上げられることなど、大学の近况が报告された。
会议は、会则に基づき御子柴连合父母会长が议长となり开会を宣した。连合父母会事业について、2023年度の父母会総会?恳谈会に约2300人の参加があり、オンラインでの参加は全体の约19%に当たる390人に上ったことが説明された。2024年度の総会?恳谈会については、评価?分析、意见集约を行った上で11月の役员会で実施计画を策定することが报告された。首都圏や大规模都市圏でのオンライン参加が4割近くになってきたことやアルコールを伴う恳亲会に代わって、茶话会や讲演会を行うことなどが今后検讨される。
また、広报活动については父母会册子「暁の鐘」で、地区父母会活动の「见える化」を计りつつ、父母会ホームページや公式尝滨狈贰と连动した企画を掲载している。尝滨狈贰の発信も接触率分析を行いつつ、父母会员が求める情报を引き続き発信していくことが説明された。
続いて、学生支援について卒业记念品事业は大学マークが刻印されているクロスのボールペンを学位记授与式で卒业生に赠呈する。その他、体育会や公认サークルへの活动助成金の给付、难関资格合格者へ教育振兴赏として赏状および记念品の赠呈、海外留学する学生への留学保険の助成等を引き続き実施する。教育环境助成では、キャンパスでの学生の居场所をより良くするためのラウンジの整备において、ベンチや植物の设置について助成を行ったことを报告した。
连合父母会の运営については、各地区父母会に地区运営费や父母恳谈会会场费、地区活动助成费の助成を行ったことが説明され、今后の制度の活用も案内された。父母交流会は、昨年度东日本23地区を対象として対面とオンラインのハイブリッドで実施したが、今年度は西日本34地区を対象として同じくハイブリッドで実施予定であることを説明した。
続いて、连合父母会の役员改选が行われ、东京都东部地区父母会の萩村隆幸氏が连合父母会长に就任した。併せて、会则に基づく副会长4人、会计监査3人が选出された。
会长会议には、御子柴嘉穂里连合父母会长、各地区の新会长、连合父母会2022年度执行部役员から、会计?広报担当后藤则子副会长、スポーツ応援?父母交流会担当の栗林哲哉副会长、地方活性化および学生支援?スポーツ応援东日本担当の大泽泰雄副会长、地方活性化およびスポーツ応援西日本担当の安里恒男副会长、吉野由纪顾问、小林めぐみ顾问が出席した。
议事に先立ち、连合父母会の学生助成事业である外国人留学生への奨学金の赠呈式が执り行われ、奨学生となった外国人留学生10人と国际教育副センター长の所康弘商学部教授より感谢の意が述べられた。
続いて、父母会名誉会长を务める大六野耕作学长は、キャンパスに戻ってきた学生に対して、多様で质の高い出会いを提供するため、学生ラウンジの拡充や生田キャンパスの新校舎建设に着手していることを説明した。青野覚教务担当常勤理事からは、来年のテレビドラマで、本学卒业生で女性初の弁护士となった叁渊嘉子さんがモデルとして取り上げられることなど、大学の近况が报告された。
会议は、会则に基づき御子柴连合父母会长が议长となり开会を宣した。连合父母会事业について、2023年度の父母会総会?恳谈会に约2300人の参加があり、オンラインでの参加は全体の约19%に当たる390人に上ったことが説明された。2024年度の総会?恳谈会については、评価?分析、意见集约を行った上で11月の役员会で実施计画を策定することが报告された。首都圏や大规模都市圏でのオンライン参加が4割近くになってきたことやアルコールを伴う恳亲会に代わって、茶话会や讲演会を行うことなどが今后検讨される。
また、広报活动については父母会册子「暁の鐘」で、地区父母会活动の「见える化」を计りつつ、父母会ホームページや公式尝滨狈贰と连动した企画を掲载している。尝滨狈贰の発信も接触率分析を行いつつ、父母会员が求める情报を引き続き発信していくことが説明された。
続いて、学生支援について卒业记念品事业は大学マークが刻印されているクロスのボールペンを学位记授与式で卒业生に赠呈する。その他、体育会や公认サークルへの活动助成金の给付、难関资格合格者へ教育振兴赏として赏状および记念品の赠呈、海外留学する学生への留学保険の助成等を引き続き実施する。教育环境助成では、キャンパスでの学生の居场所をより良くするためのラウンジの整备において、ベンチや植物の设置について助成を行ったことを报告した。
连合父母会の运営については、各地区父母会に地区运営费や父母恳谈会会场费、地区活动助成费の助成を行ったことが説明され、今后の制度の活用も案内された。父母交流会は、昨年度东日本23地区を対象として対面とオンラインのハイブリッドで実施したが、今年度は西日本34地区を対象として同じくハイブリッドで実施予定であることを説明した。
続いて、连合父母会の役员改选が行われ、东京都东部地区父母会の萩村隆幸氏が连合父母会长に就任した。併せて、会则に基づく副会长4人、会计监査3人が选出された。