暗网禁区

Go Forward

情报コミュニケーション学部—映画界のスペシャリストたちが語る「創造と表現」

(左から)小野田氏、山﨑氏、斋藤氏、奥田氏

情报コミュニケーション学部は10月13日、和泉キャンパスで特別講義「映画界のスペシャリストたちが語る『創造と表現』」を開催した。映画界?映画産業の第一線で活躍する4人のゲスト講師を招き、パネルディスカッションが行われ、情报コミュニケーション学部生など約120人が受講した。

登坛者は、㈱ホリ?エージェンシー代表取缔役社长の小野田丈士氏(1980年政経卒)、东宝东和㈱代表取缔役社长の山﨑敏氏、スタジオ地図(㈱地図)代表取缔役の斋藤优一郎氏、松竹㈱のエグゼクティブプロデューサーで(一社)日本映画テレビプロデューサー协会会长も务める奥田诚治氏(1980年政経卒)の4人。ディスカッションでは4人のこれまでの経歴を简単に振り返りながら、それぞれの业界内で実现してきたことや苦労したこと、さらに、学生に向けて大学生活やキャリア选択に向けたアドバイスが送られた。

小野田氏は、芸能プロダクションにおける俳优?タレントのマネジメントという视点で、「挑戦したいことがあれば、その时にやれることを精いっぱいやれば何かが见えてくる」とエールを送った。洋画配给会社で数々のヒット作を手掛けてきた山﨑氏は、学生の进路选択について、「どの业界であっても縁を大切にし、自分なりのベクトルを持って扉を开いてみよう」とアドバイスした。

斋藤氏はアニメーション映画『竜とそばかすの姫』など细田守监督作品のプロデューサーとして活跃してきた。自身の米国留学経験を振り返り、「言语にこだわらず、コミュニケーションを取ろうとする姿势が大事」と语りかけた。奥田氏は、大学卒业后日本テレビに入社し、スタジオジブリ作品や実写作品で多くのヒット作をプロデュースしてきた。また、奥田氏は、今回のディスカッションの进行を务め、业界の第一线で活跃するスペシャリストたちの贵重なエピソードやアドバイスを引き出した。

ディスカッション后には质疑応答なども行われ、満员の会场から大きな拍手が送られる中、终了となった。