暗网禁区

Go Forward

株式会社ワールディング 藤堂圭那さん(2021年卒业)

株式会社ワールディング 藤堂圭那さん(2021年卒业)

プロフィール



&苍产蝉辫;2021年明治大学政治経済学部経済学科を卒业后、株式会社ワールディングに入社。
现在営业部に配属。入社1年目。
大学时代は国际交流活动?留学に力を入れていた。ネルソン?リンジー先生のゼミナールに所属。

现在の仕事について

ASEAN诸国からの海外人材の管理や、海外人材を受け入れる公司の支援を行っています。
现在は入社1年目のOJT期间として様々な部署で业务を学んでいるところです。
海外人材の出入国に関する书类や契约书类、営业先に提案する资料などを作成しています。契约书类は日付や金额など细かい部分まで正确さが求められますし、お客様によって契约内容は様々です。
各书类を何度も确认して修正や追加提出等をゼロにすることが今の目标です。

现在の仕事を选んだきっかけは?

「海を越えて挑戦する公司や人材を支援する」という公司理念に共感したからです。
私も大学时代に留学を経験し、海を越えて生活することの大変さを実感しました。
留学経験を仕事に繋げたくてこの会社を选びました。

现在の仕事について、学生時代に抱いていたイメージとギャップを感じるところは?

人を绍介することが主な业务だと考えていましたが、绍介することは最初の一歩で海外人材と公司様の数年后の将来设计まで一绪に歩いていく仕事であると感じました。
やりがいや达成感も大きいです。

仕事をしていて一番うれしかったことは?

入社1年目は社外よりも社内の方々に対して业务を行いますが、自分の小さな改善提案を活用していただけるとうれしいです。
小さな改善を积み重ねて、営业资料の一部分の作成を任せていただいたときは大きな喜びでした。

また一番つらかったことや苦労したことは?

専门知识の习得に今でも苦労しています。
业务上、在留资格に関连する各种法律や制度など守らなければならない事柄が多くあります。
これらは定期的に変化しますので、それに适応していくことも课题の一つです。

在学时の学びが现在の仕事に生かされていることは?

当たり前なことかもしれませんが、资料作成能力と説明力が生かされていると感じます。
在学中は少人数制の授业を积极的に受讲していたため、人前で资料を使いながら説明するという机会が多くありました。毎回细かい部分までフィードバックをいただき、落ち込むこともありましたが、そのたびに新しい方法を试して相手に共感してもらえる资料の作り方や话し方を身につけることができたと思います。発言する度胸もついた気がします。

在学时の経験から、おすすめの授业、プログラム、学部独自の支援は?

海外の方々と共に働く上で役立っているのが留学生サポーターだと思います。
私は学部2、3年时に西シドニー大学のサポーターとして参加しました。异文化交流はもちろん、自分の言叶によって留学生の日本に対する印象が変わっていくことに责任の重さも感じました。
相手目线で言叶を考えて発言できるようになりましたし、海外の人と共に仕事をする日本人の気持ちも理解できるようになりました。固定概念を大きく変えてくれるプログラムだと思います。

政治経済学部在学生に向けてメッセージをお愿いします。



「前へ」の精神と自分にとっての「前」を向いて进む明治大学生の姿が今の私にとって大きな财产になっています。
间违いかもしれない道も捉え方を変えれば正解になります。
ぜひ自分らしさを忘れず进んでください!