暗网禁区

Go Forward

农林中央金库 伊藤さやかさん(2021年卒业)

农林中央金库 伊藤さやかさん(2021年卒业)

プロフィール



2021年明治大学政治経済学部政治学科を卒业后、农林中央金库に入库。
现在プロジェクトファイナンス部に配属。入库1年目。
大学时代は留学とゼミに力を入れていた。武田巧先生のゼミナールに所属。

现在の仕事について

洋上风力案件や社会インフラ案件などの国内外の案件への融资や航空机ファイナンスを行うプロジェクトファイナンス部に所属しています。
现在は、担当案件のモニタリングや案件関係人の信用格付の管理を主に行っています。穏やかで优しい先辈方に囲まれ、出来る仕事も増えてきたと実感しています。
直近の目标は、プロジェクトの投资判断を行う力を身につけることで、将来的には海外支店で同じ业务に携わりたいと考えています。

现在の仕事を选んだきっかけは?

留学先で开発学を学んでいた経験から、世界の社会课题解决にコミットできる仕事がしたいと漠然と思っていました。
インターンシップを通して、世界有数の机関投资家として重要な役割を持つ农林中央金库の存在を知り、まだまだ成长のポテンシャルがある农林水产业を活性化させることで持続可能な社会の実现に寄与できるのではと思い、入库を决めました。

现在の仕事について、学生時代に抱いていたイメージとギャップを感じるところは?

グローバルな金融市场を舞台に投资ビジネスを展开していることは知っていたものの、想像以上に英语を使う机会が多かった点です。
私の所属部署は、大半が海外プロジェクトへの融资であるため、契约书や先方とのやりとりはほとんど英语で初めは惊きました。

仕事をしていて一番うれしかったことは?

初めて担当案件を持たせていただけた际はとても嬉しかったです。
コロナが落ち着いて、仕事にも惯れ、长い休みが取得出来たら、世界各国に散らばる自分が担当している案件を巡りたいと考えています。

また一番つらかったことや苦労したことは?

仕事には少しずつ惯れてきたものの、几つかの仕事を同时に进める必要がある繁忙期にイレギュラーな业务や新しい业务が舞い込んでくる场面では未だに苦労しています。
先辈方に教えていただいたり、资格の勉强を进めたりしながら业务の全体像をいち早く捉えられるよう日々精进しています。

在学时の学びが现在の仕事に生かされていることは?

ゼミで培われた「あたりをつけて物事を进めていく力」は仕事で役立っていると実感しています。
私は経済学のゼミに所属しており、日本経済をいかに活性化させるかをテーマに研究していました。主な活动であるディベートでは、论题に対して仮説を立て、根拠となる情报を収集し、论拠を固めていく力が锻えられました。
见当をつけて物事を进める姿势は自分の基础となっており、入社一年目で分からないことだらけの环境にも挫折せず乗り越えられています。

在学时の経験から、おすすめの授业、プログラム、学部独自の支援は?

政経には谁でも挑戦できる国际プログラムが豊富にあり、多くのことを経験させていただきました。
特に1年次に参加したACEプログラム(英语実践力特别强化プログラム)や英语イベント企画の教养演习、留学生サポーターを通じて、同じ志を持つ仲间と出会えたことは何よりの财产です。彼らと切磋琢磨しながら、2年次には本校と协定があったマンチェスター大学への长期留学や平昌五轮のボランティアに挑戦しました。
また、これらの留学を通して开発学という自分が本当に兴味ある分野を见つけ、3年次には国连グローバルコンパクトやトップスクールセミナーで専门性を磨くことも出来ました。

政治経済学部在学生に向けてメッセージをお愿いします。

少しでも心が弾むもの、ときめきを感じるものを见つけたら、自分の限界を决めてしまわずに挑戦してみてください。政治経済学部には谁にでもチャンスが転がっていて、それを存分にできる环境があります。
学生时代は自分が本当にやりたいことって何だろうと思い悩むことも多いかと思いますが、梦中になれるものは案外ふとしたところにあったりします。気が向くままに様々なことに挑戦して大学生活を全力で楽しんでください!