暗网禁区

Go Forward

财务省関东财务局 智井秀一さん(2017年卒业)

财务省関东财务局 智井秀一さん(2017年卒业)

プロフィール



2017年明治大学政治経済学部経済学科を卒业后、财务省関东财务局に入局。
现在、东京财务事务所に配属。入局5年目。大学时代は、ゼミ?アルバイト?ボランティア活动に力を入れていた。奥山诚先生のゼミナールに所属。

现在の仕事について

财务局は大别して、金融机関の検査监督?国有地管理の2つの业务を行っています。そのため、私のキャリアもこれら2つの业务に関连したものとなっています。
自身のこれまでのキャリアを顺を追って説明すると、
?1年目:银行の监督部门にて地方银行などの経営状况などを监督
?2?3年目:フィンテック(金融分野へ高度な滨罢技术を导入すること)関连公司に関する新しい法制度の运用(霞が関出向)
?4年目~现在:国有地の管理?売却业务
というように、幅広い分野の业务に携わってきています。
幅広い业务へのコミットメントを通じて鑑识眼を养い、私の存在がより良い政策形成?执行の一助となるという目标を持って、日々业务に取り组んでいます。

现在の仕事を选んだきっかけは?

まず、国家公务员の全职种に共通して通ずる発想ですが、自身の良心に従って仕事を进められることが挙げられます。
その中でも、财务局を选んだ理由は、霞が関よりも事业者や国民と近い距离でコミュニケーションを図ることができ、かつワークライフバランスが充実していることが极めて大きなものでした。

现在の仕事について、学生時代に抱いていたイメージとギャップを感じるところは?

役所が解决すべき课题には明确な答えが无いものが多く、时に「柔软な思考力」が求められますが、この柔软な思考力を备える人が意外と不足している点です。
他方、若手职员の中には、粉骨砕身かつ身を投げ打つような意识で、様々な课题解决に前向きに取り组んでいる方もいます。
こちらは「杓子定规」と揶揄される役所のイメージの対极を行っており、ポジティブな文脉でのギャップと言ってよいでしょう。

仕事をしていて一番うれしかったことは?

フィンテック担当として霞が関に在籍していた际、私のジャストアイデアが基となって形作られた施策が実际に実行され、多くの公司より施策を発案?実行させた点に関して感谢されたことです。
これに限らず、我々の业务は时に社会に大きなインパクトを与えることがあり、自身が関与した案件がステークホルダに良い影响をもたらした际には、常々喜びを感じています。

また一番つらかったことや苦労したことは?

1年目に、そりの合わない上司と1年间同じ课で働いたことです(笑)。飴とムチという言叶が似合う上司でした。
业务量や业务の难易度といった要素も、当然辛さ?苦労に関係しますが、それと同じレベルで、共に働くメンバーの性格も辛さなどに大いに影响するということを痛感しました。

在学时の学びが现在の仕事に生かされていることは?

私がゼミで学习した経済思想という学问に限らず、我が国において文系に分类される学问を通して得た専门的知识そのものは、はっきり言って行政の実务に直接生きることはあまりありません。経済学に比较的近しい金融関係の业务を行ってきた自身ですら、业务で生きたと感じた知识は统计やマクロ経済学に関するもの程度でした。
ただし、ゼミでの学习では、必ず书物を真剣に読み渔ったり、论理的に物事を考えて先生や他の学生と议论を交わしたりするといった経験をすることとなるはずです。
これらの経験は、我々が日々の业务で大変重视している「知识のインプットとアウトプット」のフレームワークと大変亲和性が高く、今でもゼミの経験が大いに生きているものと実感しています。

在学时の経験から、おすすめの授业、プログラム、学部独自の支援は?

是非、3?4年时のゼミに入室してください。
ゼミというと、就职活动対策の一点に注目される方もいらっしゃいますが、むしろ専门的知识や「一般教养」を身につける场として大いに有効であると考えています。
政治経済学部の先生方は知识?见识深い方が多く、加えてゼミにはサークルよりも多种多様なバックグラウンドを持つ学生が集います。それゆえゼミを通じて多种多様な知识を得られるのに限らず、先生方?ゼミ生との対话を経て、人格面での成长も期待されます。
また英语学习への意欲を高く持っている方は、英语実践力特别强化(础颁贰)プログラムを活用してみましょう。
高い志を持って英语学习に临む沢山の学生と切磋琢磨することができますし、レベル别に多くの讲义が用意されていて、かなりやりがいのある讲义だと思っています。

政治経済学部在学生に向けてメッセージをお愿いします。

コロナ祸や近年のデジタルトランスフォーメーションにより、我々が従前何の疑问も抱かず受け入れてきた社会的习惯が、少しずつですが変わりつつあります。
政治経済学部が取り扱う政治や経済といった学问は、まさにその习惯の変容に真正面から取り组むものでしょう。

未だにコロナ祸は落ち着きを见せてくれませんが、是非とも逆境にも负けず勉学と友人?仲间作りに励み、见识深く柔软な発想を备えた方となられてください。