暗网禁区

Go Forward

全国农业协同组合连合会千叶県本部(JA全农ちば) 岩木洋辅さん(2019年卒业)

全国农业协同组合连合会千叶県本部(JA全农ちば) 岩木洋辅さん(2019年卒业)

プロフィール



2019年明治大学政治経済学部政治学科を卒业后、全国农业协同组合连合会千叶県本部(JA全农ちば)に入社。
现在园芸部に配属。入会3年目。大学时代は础颁贰や留学生サポーター活动に力を入れていた。
ジョージ?ジョニー先生のアメリカ文化论ゼミナールに所属。

现在の仕事について

カット野菜とカットフルーツの贩売业务、オンライン贩売业务、直売所への贩売业务に取り组んでいます。
カット野菜やカットフルーツはお客様へのヒアリングや提案を継続的に行い、お客様の希望に沿った商品を届けられるようにしています。オンライン贩売では千叶県の各产地の旬の青果物を产地直送することで、一人でも多くの消费者に千叶県产の青果物を知ってもらえるようにしています。直売所にはこだわりの青果物を贩売し、贩売促进活动も行っています。

现在の仕事を选んだきっかけは?

JAグループという大きな基盘があることを魅力的に思い、志望したのがきっかけです。
また、面接の际に输出事业の存在を知り、学生时代に培った英语力と异文化适応能力を発挥できるかもしれないと考え、より一层この会で働きたいという思いが强まりました。

现在の仕事について、学生時代に抱いていたイメージとギャップを感じるところは?



とにかく现场と関わることが多い仕事だなと思いました。
作业着と长靴を着用して圃场巡回を行ったり、白衣を着てカット野菜工场の中に入り卫生点検をしたりするなど、学生时代には想像していなかったことを経験しています。自分で実际に足を运んで确认することも必要なのだと改めて感じました。

仕事をしていて一番うれしかったことは?

直売所への青果物贩売业务の中で、提案した商品を购入してくれたお客様から「君が提案してくれた商品が売れて助かっているよ、有难う」と感谢された时は、より一层仕事を顽张ろうと思うことができました。
また问题が起きた时に早急に対応したことでお客様から「すぐに対応してくれて有难う」と言われると嬉しくなります。

また一番つらかったことや苦労したことは?



新型コロナウイルス感染拡大の影响を受け、思うように推进や提案ができなかったときは苦しく感じました。
また、お客様と何度も価格交渉をしたときは、どこまで譲歩できるのかを常に考えないといけなかったので、辛いなと思った记忆があります。

在学时の学びが现在の仕事に生かされていることは?

异文化理解とコミュニケーションを受讲した时に、「新しい文化圏で生活する际には、その国の文化やコンテクストを学び自分自身を异文化に适応させなければならない」と学びました。
今私がいる职场も、これまで私が経験してきた世界とは别世界であり、日常生活では闻きなれない言叶や见惯れないものが沢山あります。「今自分は新しい文化圏に入ったのだ、だからこの业界(文化圏)にいち早く惯れるために适応しよう」と考え日々行动できているので、「文化への适応」の面が现在の仕事に生かされていると考えます。

在学时の経験から、おすすめの授业、プログラム、学部独自の支援は?

私がおすすめするプログラムは「础颁贰プログラム(英语実践力特别强化プログラム)」です。
「英语力を向上させたい」「海外留学して高いスキルを身に付けたい」という志をもった意识の高い学生と交流することができるので、大きな刺激を受けることができると思います。また、「留学生サポーター活动」もおすすめのプログラムです。自分と同世代の海外の学生が日々どんなことに兴味を持ち、どんな考えをもって学生生活を送っているのかということを知ることで、パラダイムシフトに繋がると思います。

政治経済学部在学生に向けてメッセージをお愿いします。

コロナ祸の影响もあり、思ったような学生生活を送れていない人も多いと思いますが、こんな时だからこそできることもきっとあると思います。
学業だけではなく、サークル活动や友人関係の構築等、今できることを探し出して全力で取り組んでください。そうすることで、この先自分自身が大切にしたいものがきっと見えてくると思います。後悔のない学生生活を送ってください!