暗网禁区

Go Forward

アフラック生命保険株式会社 中島麻里さん(2008年卒業)

アフラック生命保険株式会社 中島麻里さん(2008年卒業)

プロフィール



2008年、明治大学政治経済学部経済学科を卒业后、アフラック生命保険株式会社に入社。
现在、提携金融业务企画部に配属。入社14年目。大学时代は、部活动?バイトに力を入れていた。须藤功先生のゼミナールに所属。

现在の仕事について

アフラックの商品をお取り扱いいただいている金融机関を対象に、双方にとってプラスとなる企画を立案しています。
直近では、金融机関に勤务されている方やご利用されているお客様への「がん」および「保険」に関する情报提供の仕组み作りや、ペーパーレスで申し込みができるシステム?事务の构筑などに携わっています。

现在の仕事を选んだきっかけは?

がん罹患者の増加とともにがんが社会的课题となりつつあるなか、亲族でがん罹患者が多かったこともあり、がんそのものや検诊の重要性?备え方について多くに人に伝える仕事がしたいと思い、现在の仕事を选びました。

现在の仕事について、学生時代に抱いていたイメージとギャップを感じるところは?

ひとりで仕事を任せられるのはずっと先だと思っていましたが、入社1年目の后半から取引先を1人で回らせてもらえたり、集合研修の讲师をさせてもらえたりと、早いうちから仕事を任せてもらえることに惊きました。

仕事をしていて一番うれしかったことは?

営业をしていた入社3年目の时、ベテラン社员から大手代理店を引き継ぎ、日々の対応に紧张の连続でしたが、担当を离れる际、「どの担当よりもうちのお客様と会社のことを真剣に考えてくれた、とても信頼できる担当でした」と言われた时は嬉しかったです。

また一番つらかったことや苦労したことは?

知见に乏しいなか、システムに関するプロジェクトを任せられたことです。
知识がないなか、责任者として物事を判断しなければならず大変でしたが、やり遂げたことにより、どんな业务でも完遂できるという自信につながりました。

在学时の学びが现在の仕事に生かされていることは?

明治大学の政治経済学部は、幅広い教养を身につけるために、政治や経済?地域行政に関する授业だけでなく、様々なジャンルの授业が用意されていることが最大の魅力だと思います。
学生时代は「いろんな分野の授业が受けられてラッキー」という軽い気持ちでしたが、厂顿骋sやダイバーシティを踏まえたうえで物事を検讨することが当たり前となった今、当时受けていた环境や文化?コミュニケーションに関する授业が役立っています。

在学时の経験から、おすすめの授业、プログラム、学部独自の支援は?

大学は大人数での授业が多く、どうしても受け身での受讲が多くなってしまうため、先生や学生との対话形式で授业が进む、ゼミなどの少人数制の授业がおすすめです。
ゼミに入室すると卒业论文を书かなくてはならず大変ですが、「ひとつのテーマについてじっくり考え、论文を书く」という机会はなかなかないため、とてもいい経験でした。
また、10年以上経っても交流が続く、同级生や先辈?后辈、先生と出会えたのもゼミのおかげです。

政治経済学部在学生に向けてメッセージをお愿いします。

社会人になっても新しいことを始めたり学んだりすることはできますが、学生に比べると、どうしても时间的な制约は生まれてしまいます。
コロナ祸により、思い通りにいかないことも多々あるかと思いますが、たった4年间しかない大学生活を思いきり楽しんでください!