暗网禁区

Go Forward

株式会社ユニクロ 洲崎理沙さん(2021年卒業)

株式会社ユニクロ 洲崎理沙さん(2021年卒業)

プロフィール



2021年明治大学政治経済学部政治学科を卒业后、株式会社ユニクロに入社。
现在、営业部に配属。入社1年目。大学时代は、竞技ダンス、ミュージカル、留学生サポーター等に力を入れていた。高山裕二先生のゼミナールに所属。

现在の仕事について

私は現在店舗に勤務し、店長の代行業務を行っています。主に、P Lなどの財務会計書類や週間レポートを基にした経営課題を店長に報告し、月次計画と照らし合わせた店内のレイアウト計画や在庫の管理、店舗スタッフの育成計画、稼働計画、売場の陣頭指揮を行っています。
直近では新人スタッフの育成マニュアルの作成に热を入れていました。目前の目标は店长として店舗を任せられることで、将来的には海外への出店开発、海外の新店などを任せられるようになりたいと思っています。

现在の仕事を选んだきっかけは?

タイに住んでいた际、ユニクロの机能性ウェアに感动し、「私もより多くの国?地域にこんな商品を届けたい!」と思ったことがきっかけです。
海外経験や、好奇心旺盛で行动力のある性格が生かせると考え、入社を决意しました。

现在の仕事について、学生時代に抱いていたイメージとギャップを感じるところは?

入社前は、本部主导のベンチャー気质な若い会社というイメージを持っていましたが、実际は想像より遥かに店舗主体の体制でした。
具体的には、お客様の声の商品化や現場のニーズを汲み取ったI T投資が多く行われており、働き方の管理体制もしっかり整っていました。

仕事をしていて一番うれしかったことは?



新店準备の际に、売り场の指统括を任せられ、1日で子供服売り场を完成させることができた时とても嬉しかったです。
また、日々お客様から直接感谢の言叶をいただく瞬间やスタッフから頼っていただける时がとても嬉しいです。

また一番つらかったことや苦労したことは?

入社から1年での业务习得到达目标が决められている中で、「店舗として达成しなければならないこと」と「自身が习得しなければならないこと」の両立ができず、遅れをとってしまったことが辛かったです。
今必死にしがみついています!

在学时の学びが现在の仕事に生かされていることは?

讲义で得た知识とゼミ活动で创意工夫した経験は仕事に生かされています。
例えば、レイアウトや贩売计画を提案する际は、消费心理学やコンテンツマーケティングなどの讲义内容がそのまま実务に生かせており、店舗の组织や自身の行动を改善したいと考えた际には、政治理论の知识を応用することができました。
また、ゼミ内で新しい企画や自由度の高い卒论にチャレンジさせていただいた経験は、店舗课题に対して创意工夫を凝らし解决していくという行动力に繋がっていると実感します。

在学时の経験から、おすすめの授业、プログラム、学部独自の支援は?

留学生サポーターや英语実践力特别强化(础颁贰)プログラム、英语で行われる讲义の履修がとてもおすすめです。
大学在学中、留学をしなくても気軽に専门分野を英语で学ぶことができ、プレゼンテーションなどで英语力を试すこともでき、他国の友达も作ることができるからです。
まだ、英语力を直接生かせていないですが、同期の多くが帰国子女や留学経験者だったことから今后働く中で确実に必要とされるスキルを磨けたのではないかと感じています。

政治経済学部在学生に向けてメッセージをお愿いします。

私は、在学中に立てた目标の大半を大学や大学の人脉を通じて実现できた一方で、キャリアについて考え方が浅かったことに少し后悔があります。
この大学には、チャンスが沢山眠っているので、今を全力で楽しみながら「今后の人生を最大限楽しむためにはどうすればいいのか」も同时に考えていただけたらさらに挑戦の幅が広がると思います!