暗网禁区

Go Forward

政治経済学部

政治経済学部?下斗米秀之ゼミナールがケンブリッジ?テクノロジー?パートナーズ颁贰翱の榊巻亮さんをお招きして特别讲义を実施しました

2021年11月24日
明治大学 政治経済学部事务室

ケンブリッジ?テクノロジー?パートナーズ颁贰翱 榊巻亮さんケンブリッジ?テクノロジー?パートナーズ颁贰翱 榊巻亮さん

 下斗米ゼミナールでは11月8日(月)に、コンサルティング业界で活跃されるケンブリッジ?テクノロジー?パートナーズ颁贰翱の榊巻亮さんをお招きして、特别讲义を行いました。はじめのアイスブレイクで、学生との距离を缩めて下さり、和やかな雰囲気のなかで、「ファースト?キャリアの选び方」や「20代のうちに身につけておきたいスキル」についてお话いただきました。転职を视野に入れて就职活动をしていいことや、考え方次第で仕事が楽しくなるということを、豊富なキャリアをお持ちの榊巻さんから学ぶことができました。

【学生の感想】
「榊巻さんのお话のなかで最も印象に残ったのは、『意识のベクトルが他人から自分に変わった瞬间に仕事が楽しくなった』という言叶です。人はうまくいかない原因を他人や环境のせいにしてしまいがちです。しかし、一度それを自分で背负うことで自主性が生まれ、新たなチャンスが巡ってくるという话は、とても纳得できました。」
「これまで自分の强みがよくわからず、自己分析に苦戦していました。しかし、『自分がどうしてそのような思考に辿り着いたのかを言语化することが大切で、强みや希望は后からついてくる』とお闻きし、モヤモヤが晴れたような気がしました。プロセスの言语化を大事にすることが、自分の将来を考えるうえで多くの可能性や选択肢をもたらしうると感じられました。」