暗网禁区

Go Forward

政治経済学部

胜悦子ゼミナールの2つのグループが証券学生连盟ゼミナール大会で敢闘赏を受赏しました

2022年01月31日
明治大学 政治経済学部事务室

叁泽班(叁泽孝阳、兼松亜优、嵩结衣、鸟居綾马、鎌塚翔、内村亮太)叁泽班(叁泽孝阳、兼松亜优、嵩结衣、鸟居綾马、鎌塚翔、内村亮太)

田村班(田村拓梦、知念香歩、青山瑞季、渡邉亮太、门野光希)田村班(田村拓梦、知念香歩、青山瑞季、渡邉亮太、门野光希)

2021年12月に开催された証券业协会后援の証券学生连盟ゼミナール大会で、胜悦子ゼミナールの二つのグループが敢闘赏を受赏しました。

ゼミナール大会は4つのセッションに分かれ、それぞれの参加グループが论文を作成し、动画でプレゼンを行い、さらに大会当日に全国の大学の学生とオンラインで繋ぎディスカッションを行ったものです。

このうち「日本におけるベンチャーファイナンスのあり方」のセッションで田村班が、また、「资产运用を促进するための金融教育」のセッションでは叁泽班が受赏しました。

田村班は、ベンチャーファイナンスにおける「死の谷」に着目し、エンジェル投资の税制改革、痴颁ファンドの活用、事业性评価に基づく融资の必要性を提言しました。

叁泽班は、国家戦略として年金制度と一体化した金融教育を行っているオーストラリアをモデル国に设定し、学校段阶、社会人段阶での金融教育の课题に対し金融教育サイクルを构筑することを提言しました。

论文の质、讨论の积极性、论理性などが高く评価されました。