表彰式の様子
奥山雅之ゼミナールの贰颁贬翱チーム
ECHOチーム(左から藤田 真輝さん、篠原 早希さん、戸塚 梨菜さん、梶原 理樹さん、春口 祐太朗さん)
イベントの様子
政治経済学部奥山雅之ゼミナールの贰颁贬翱チーム(梶原 理樹さん、篠原 早希さん、春口 祐太朗さん、戸塚 梨菜さん、藤田 真輝さん)が、多摩市、京王観光などが主催する「多摩マイクロツーリズムコンテスト」において、最優秀賞を受賞しました。
このコンテストは、郊外住宅地を有する都市における课题を踏まえたマイクロツーリズムのアイディア企画を立案し、自治体?観光协会?地元事业者と连携しながら実用化を目指す取组を、大学、大学院、短期大学、高等専门学校、専门学校等の在学生で构成されるチームが竞い合うものです。
コンテストにおいては、課題解決力、継続性、地域活性化、with コロナ、SDGs、創意工夫、熱意が審査基準となっています。
本チームが企画し、実証実験を行った「たま公园ロゲイニング」は、多摩市内に豊富に点在する「公园」を「地域资源」と捉え、ロゲイニング(地図をもとに时间内にチェックポイントを回り得点を集めるスポーツ)のチェックポイントを公园に绞り、家族揃って楽しみながら公园を巡ることができる新しいイベントです。
歩道と车道が分离されており、公园が多く、安全で住みやすい多摩市の良さを笔搁し、将来的には同市への住み替え促进にも贡献します。
本イベントは今年度の実証実験の结果をもとに、来年度以降の本格実施を目指しています。
贰颁贬翱チームのコメント:およそ1年かけて取り组んだ本企画が评価されたことを、大変嬉しく思います。また、多摩地域の活性化につながるような、より良い企画が実现するよう、今后も取り组む所存です。
多摩マイクロツーリズムプロジェクトのホームページ