暗网禁区

Go Forward

政治経済学部

【政治経済学部】小早川ゼミナールが6大学合同インターゼミナールを実施

2023年11月15日
明治大学 政治経済学部事务室

政治経済学部?小早川ゼミナールでは11月11日、爱知大学、神戸大学、同志社大学、立命馆大学、早稲田大学で金融に関する调査?研究をするゼミナールに所属する学生との间で、6大学合同インターゼミナールを行いました。各大学から合计11件の研究発表が行われ、日顷の研究活动の成果を竞い合いました。 

明治大学からは、「メタバース空间内におけるキャッシュレス决済の有効性」と「今后どうなる!?地域通货の未来」と题する2件の研究発表を行ったほか、他大学からは、「ビジネススキルと成长?格差」、「キャッシュレス化と赠与」、「BIS规制が日本経済に与えた影响」、「スポーツと経済発展との関连の検証」、「株式市场からみるウクライナ戦争準备」など、幅広いテーマでの研究発表が行われました。同じ金融の领域に関心を持つ学生の间でも研究テーマが多岐に亘ることに加え、统计データに基づく様々な手法を使った分析の重要性を认识する机会となりました。

  研究発表后の质疑応答も盛んに行われ、多くの学生から多様な视点に基づくコメントや质问が出されるなど、通常の授业を超えた活発な意见交换の场となり、一同、大いに刺激を受けました。各発表の持ち时间を超えるセッションが相次ぎ、18时前まで続いた议论の疲れを感じさせない高扬感溢れるインターゼミナールとなりました。

  今回は、コロナ祸以降、初めての対面での开催となり、同志社大学の皆さんに主催していただきました。海外からの観光客であふれる京都を体験し、コロナ前の日常が徐々に正常化に向かっていることを感じました。今后とも、学生间の交流を活発化させると共に、来年も研究成果を披露するインターゼミナールを続けていく予定です。