11月21、22日にオンライン(Zoom)で开催されたスポーツ政策学生会议2020(Sport Policy for Japan 2020)において、政治経済学部后藤ゼミC「虹プロジェクト —彩虹(ツァイホン)ボールですべての人をHAPPYに! —」が特别赏を受赏しました。性の定义をすることなく谁でも参加できる新しいスポーツ(彩虹ボール)を考案し、小学校体育に导入するというプロジェクトを提言しました。これを「虹プロジェクト」と命名し、LGBTの方々への差别のない社会作りに资するという内容が评価されました。
Sport Policy for Japan(SPJ)は、大学生による日本のスポーツ政策についての研究成果と提言を持ち寄り、意见交换と交流を図る场です。スポーツ科学、スポーツマネジメント、スポーツ政策の研究者、外部有识者等による评価と表彰が行われます。2011年の第1回大会から笹川スポーツ财団の主催によって开催されてきましたが、2019年度からは「Sport Policy for Japan企画委员会」と日本スポーツ产业学会の共催、笹川スポーツ财団后援のもとで开催されています。2020年は全国から62チームが参加しました。