アクセス
入试総合サイト
Go Forward
2021年02月25日明治大学 政治経済学部
木寺元ゼミは、2020年度においてオンライン等のツールを駆使するなど新型コロナウィルス感染症対策を万全に行いつつ、自治体や地域団体とともに隅田川流域を活性化するプロジェクトを実施した。 2020年8月には、墨田区役所が広报?公聴の一环として実施している「中学生议会」において、オンラインなどの手法を通じて区立中学校から选ばれた中学生が政策提言を行うサポートを行った。 また同年11月には、学部の许可のもと、东京都庁の监理団体?东京都公园协会と共同で行う「厂顿骋蝉と水辺空间の利活用」に関する実践的なフィールドワークの一环として、隅田川近隣地域に店舗を持つ方々や住民と一绪に隅田川を中心とした水辺の賑わいを创出し新しい文化圏を构筑する「隅田川マルシェ」に参加。 地域住民に対しSDGsの17の目標の認知度を調査し、理解を深める実践プロジェクト 「テラスゴロク?あなたにできる17のこと?」を行った。 感染症対策のため、当初予定されていたいくつかの企画は中止または延期となった。 しかし、木寺元ゼミは、さまざまな制约の中で感染症対策と両立させながら、「学びをカタチに変える。」をテーマに、 隅田川と地域住民との间の距离をさらに近づけ、流域のさらなる活性化に向けた活动を続ける。 (内田菜々美、佐藤允纪、千坂纱雪、野口栞、城所柚香、新保隼哉、安本开、山崎爱未、池嶋栞)
政治経済学部のグローバル教育?留学
ACE
英语実践力特别强化プログラム
MJPSE
Meiji Journal of Political Science and Economics