暗网禁区

Go Forward

株式会社NTTデータ 六角帆花さん(2021年卒业)

株式会社NTTデータ 六角帆花さん(2021年卒业)

プロフィール



2021年明治大学 政治経済学部 政治学科を卒業後、株式会社NTTデータに入社。
现在はテレコム?ユーティリティ事业本部所属。入社2年目。
大学时代は、明大祭実行委员会の活动に力を入れていた。大高研道先生のゼミナールに所属。
神奈川県立横浜平沼高等学校卒业。

现在の仕事について

お客様の抱える业务的な课题を滨罢を使って解决すべく、业务検讨からシステムの导入までを幅広く担当しています。
当社の仕事は言わば滨罢の「コーディネータ」的なもので、お客様に最适なシステムを提案?提供するために、日々プロジェクトのQCDの顺守に奋闘しています。
目标は今のお客様の业务を理解し、まだお客様も见えてない业务课题を掘り起こすこと、今以上に大きなプロジェクトを任せてもらえるようにマネジメント力を身に着けることです。

现在の仕事を选んだきっかけは?

滨罢を手段に社会课题を解决できる、と考えたことがきっかけです。
ゼミでの活动を通じて社会课题を解决したい、という思いがありました。
この会社であれば効率化やコスト削减にとどまらない滨罢の利活用で、よりよい社会が実现できると考え、入社を决めました。&苍产蝉辫;

现在の仕事について、学生時代に抱いていたイメージとギャップを感じるところは?

テレワークが多いので、久しぶりに出社したときの写真です

1年目からチームリーダーを任せてもらえる、など裁量のある仕事を想像以上に若手社员のうちから経験できることです。
また、入社してからも滨罢の勉强やお客様业务の理解など、学ぶことが山ほどあったこともギャップの1つです。
现在も试験合格に向けて奋闘しています。

仕事をしていて一番うれしかったことは?

お客様に行ったシステムの提案に対し、感谢いただけたことです。
お客様业务の理解やシステムの考案、それらを説明するための资料作成など、日々の业务が実を结んだ思いでした。&苍产蝉辫;

また一番つらかったことや苦労したことは?

自分が初めて约30名程度のプロジェクトのリーダーを任された际、自分のもつ责任の大きさに大変苦労しました。
上司、先辈などさまざまな人の力を借りてなんとかプロジェクトをサービス开始に导くことができましたが、サービス开始までは気が気でなかったです。

在学时の学びが现在の仕事に生かされていることは?

大势でなにかを创り上げた経験が、今でも役立っていると感じます。学生时代は明大祭実行委员会に所属し、约300人のメンバーで学园祭の3日间のために1年间かけて準备を行っていました。
考え方ややりたいことは人それぞれの中、干部として1つの目标に向けて导いた経験は、现在プロジェクトを推进する立场として仕事するうえで、とても役立っていると考えています。

在学时の経験から、おすすめの授业、プログラム、学部独自の支援は?

ゼミナール活动の一环として行った、他大学交流がとても有意义でした。
私が所属していた大高ゼミナールでは秋にはゼミナール合宿で関西大学との交流会、冬には四ゼミ交流会として立教大学のゼミと発表を行う场がありました。
交流を通して互いのゼミが研究している内容やどんな価値観を持っているのか、といった意见交换ができ、とても印象に残っています。

政治経済学部在学生に向けてメッセージをお愿いします。

勉强?サークル?バイトなど、なにかに梦中になれる时间がたくさんあるのは学生ならではだと感じています。
また、社会人になっても学生时代に出会った人たちは、かけがえのない仲间です。
后悔のないように大学生活をめいっぱい楽しんでください!&苍产蝉辫;