暗网禁区

Go Forward

饮酒?喫烟に関する注意事项 

◆饮酒に関する注意事项について

1.20歳未満の饮酒に関して

20歳未満の者の饮酒は、「未成年者饮酒禁止法」により禁止されております。

20歳未満の饮酒や20歳未満の者に饮酒を强要する行為は、同法で禁止されており、违反した场合は、その场にいた関係者を含め、法的责任を追及され、社会的责任が问われる可能性があります。
残念ながら、明大生の中でも、饮酒に関する事故を起こし、サークルの廃部や学生个人としても厳しい処分を下されることもありました。

明大生としての、自覚を持ち、マナーある行动を心掛けてください。

参考リンク:(出典:ビール酒造组合)
※ビール酒造组合の贬笔では、饮酒にまつわる様々な危険が绍介されております。ぜひ、一度、确认してみてください。

国税庁ホームページ 

2.急性アルコール中毒とは



「急性アルコール中毒」という言叶を闻いたことがある方は多いと思います。

急性アルコール中毒とは、肝臓でのアルコール代谢が追い付かず、血中アルコール浓度が急激に上昇し、「ほろ酔い期」も「酩酊期」も
飞び越えて、一気に「泥酔」「昏睡」になる状态を指します。
场合によっては、意识障害や呼吸困难等危険な状态を引き起こす可能性もあります。

3.イッキ饮み等危険な饮み方について

「イッキ饮み」のように、短时间でアルコールを大量に摂取すると、肝臓でのアルコール代谢が追い付かなくなり、血液の中にアルコールが増え、その结果、アルコール血中浓度が急上昇し、急性アルコール中毒の状态に陥ります。
最悪の场合、呼吸中枢が麻痺し、死亡するリスクもはらんでいます。イッキ饮みやイッキ饮ませ等の行為は絶対にやめてください。

また、呕吐して回復したから、再び饮むという行為を繰り返すことも大変危険な行為です。
呕吐するということは、身体はこれ以上アルコールを受付出来ませんというサインになります。
呕吐して回復している訳ではありません。食道や胃に大きな负担を掛ける行為になります。

明大生として、节度ある行动を取ってください。

参考リンク
特定非営利活动法人础厂碍 

4.アルコールハラスメントについて



1 饮酒の强要 上下関係や友人関係、集団ではやし立てることや罚ゲームといった形で心理的に追い詰め、饮まざるを得ない状况に追い込むこと。
2 イッキ饮ませ &苍产蝉辫;场を盛り上げるために、イッキ饮みや早饮み竞争などをさせること。
3 意図的な酔いつぶし &苍产蝉辫;酔い溃すことを意図して饮み会を行うことで、伤害行為にもあたる
4  飲めない人への配慮を欠く行動 &苍产蝉辫;本人の体质や意向を无视して饮酒を勧める、饮めないことをからかったり侮辱する行為 等
&苍产蝉辫;5 酔った上での迷惑行為 自身が酔って絡むことや、相手を泥酔させ、 無抵抗な状態にし、合意の無い性的な行動に及ぶこと。

これらの行动は、アルコールハラスメントとして定义される行动に该当します。
相手を泥酔させ、周囲に不快感を与える行為や性的な行為に及ぶ行為は言わずもがな犯罪行為です。学则上の処分のみならず、法律上罚せられ、その后の人生においても甚大な影响を与えてしまいます。
これらアルコールハラスメントと呼ばれている行為に関して、被害者にも加害者にもならないためにも、节度をもって、行动するようにしてください。

5.お酒の强さに対する误った解釈

お酒に强い?弱いというのは体质?遗伝による要素が大きいとされます。
日々の饮酒量を増やして体质が改善されていくというものでもありません。

全然饮めない人は、少量のアルコールでも急性アルコール中毒になってしまう可能性もあります。
本当はお酒が饮めないのに、无理して饮酒をしてしまうと肝臓等の臓器に异常を来してしまうこともあります。

大学生になると、お酒に强い人に憧れてしまうかもしれませんが、お酒が强い=カッコいいというイメージは捨ててください。
お酒が饮めなくても、话し上手で周囲に気配りが出来る人は沢山います。

お酒が全て悪いという訳ではありません。しっかりと自分の身体のことを理解し、友人と节度を持って、饮酒をする时间は、非常に有意义な时间となるでしょう。
但し、20歳未満の饮酒は絶対にしない!させない!を心掛けてください。

◆喫烟に関する注意事项

喫烟マナーの彻底について

&苍产蝉辫;令和4年4月1日から、成人年齢が引き下げとなりましたが、「未成年者喫烟禁止法」により喫烟の禁止年齢は引き続き、20歳未満のままとなっております。
喫烟は、癌をはじめ、脳卒中や虚血性心疾患等の循环器疾患、结核等の呼吸器疾患、糖尿病や歯周病等、多くの病気の原因に起因するものとされており、予防できる最大の死亡原因であることが分かっています。

タバコの烟は、喫烟者が吸う「主流烟」と吐き出す「呼出烟」、タバコから立ち上がる「副流烟」があります。
受动喫烟とは、非喫烟者が「呼出烟」と「副流烟」を吸わされる状态のことを指します。主流烟より健康に害を与える有害物质が多く含まれているため、周囲への健康に悪影响を与える迷惑行為になります。

喫烟者の方は、皆にとって、快适なキャンパス空间となるよう、喫烟マナーの彻底をお愿いいたします。

【喫烟者が遵守すべき喫烟マナー】
1.20歳未満の喫烟は厳禁!
2.指定场所以外での喫烟は厳禁!
3.登校路での喫煙、ポイ捨ては厳禁!