大学に募集依頼のない民间団体?地方公共団体の奨学金は、个人で応募することになります。提出书类の中に大学の推荐书や人物调査书が必要な场合がありますが、これらの书类は、原则、指导教员またはクラス担任の先生に各自で依頼をすることになります。ただし、どうしてもお愿いできる教员がいない场合にかぎり、以下の1~3の手続きをすることで各キャンパスの奨学金係で発行が可能です。すぐには発行できませんので、各団体缔切日の1週间前までに準备をして申し出てください。
1.プレエントリーを済ませる(翱丑-辞!惭别颈箩颈グループ「民间団体?地方公共団体奨学金募集情报」内のアンケートから)
2.父母の所得に関する书类(所得証明书に加え、「源泉徴収票」のコピーまたは「确定申告书」のコピー)を提出する
(翱丑-辞!惭别颈箩颈グループ「民间団体?地方公共団体奨学金募集情报」内の提出物から)
3.以下の(1)~(4)の书类を提出してください。
(1) 団体の募集要項及び本人記載の願書(コピー)
(2) 学部1年生(春):高等学校での最終調査書 (成績証明書は不可)
大学院1年生(春):学部の成績証明書
(3) 学外団体奨学金業務に係る個人情報の取り扱いについて(Oh-o!Meijiグループ「民間団体?地方公共団体奨学金募集情報」内から大学所定様式をダウンロードして記入)
(4) その他 (その都度適宜指示します)
なお、个人で奨学金に応募し、採用された场合には、必ず各キャンパスの奨学金係に申し出てください。大学にも誓约书の提出が必要になります。