暗网禁区

Go Forward

【骏河台ボランティアセンター】実施イベント

2019年度実施イベント

◆灾害救援ボランティア讲座(春学期?秋学期)

グループワーク 上级救命技能讲习 本所防灾馆(暴风雨体験) 本所防灾馆(地震体験)

【日程】春学期:6月8日(土)?9日(日)?16日(日)9:00~17:00
    秋学期:11月9日(土)?10日(日)?16日(土)9:00~17:00
【场所】骏河台キャンパスリバティタワー内教室およびスポーツルーム,本所防
    灾馆
【定员】各学期40名
【参加者数】春学期:43名 秋学期:20名
【内容】消防実务?ボランティア有识者による讲义?演习、本所防灾馆での灾害
    模擬体験、上级救命技能讲习などの実技を3日間を通して学ぶ。
【目的】千代田区大规模灾害时における协力体制に関する基本协定に基づく,灾
    害时の协力体制を确実なものとしていくための学生ボランティアの养成
【その他】3日间の讲座を修了すると「セーフティリーダー认定証」?「上级救
     命技能认定証」が交付される。

◆防灾ワークショップ

中林先生による讲义

【日程】7月2日(月)17:10~18:50
【场所】骏河台キャンパス内教室
【参加者数】21名
【テーマ】「どう备える?首都直下地震!~大学で被灾したら~」
【内容】①讲座 「迫りくる首都直下地震とは?」
    ②ワークショップ クロスロード?パズル ~みんなで考えよう「大学で帰宅困难者になったら…」~
    ③讲座 「首都直下地震にどう备えるか」
【讲师】中林一树(明治大学都市対策?危机管理研究所 客员研究员)
【目的】?学生?教职员に対する防灾意识の向上
    ?灾害时の学生ボランティア养成のためのきっかけづくり

◆アリスと考える恋爱学





【内容】学生による自主企画。セクシュアリティ研究をしている大学院生アリスさんを中心に、各回テーマに沿った内容で勉强?意见交换の场の企画?运営。
【日程】5月9日~7月11日の月曜日(全4回)昼休み
【场所】リバティタワー内教室
【テーマ?参加者数】
  5/9…本当に恋愛しないといけないの?-恋愛のメリット、デメリットー?24名
  5/27…「コミュニティ内の恋愛禁止」どう考える??10名
  6/10…ヨーロッパで定評のある性教育の教科書を見てみよう?6名
  7/11…恋愛や性で感じる「恥ずかしさ」について考えてみよう

◆手话カフェ



&苍产蝉辫;【内容】お昼ご饭を食べながら気軽に参加できる场にしたいというコンセプトのもと、お昼休みの限られた时间の中で手话というコミュニケーションツールを体験し、またそれを学ぶことのできる场をつくり、手话に兴味をもつ学生が积极的に参加してくれました。
?手话を使った自己绍介(名前、年齢、学部など)
?指文字を学ぶ
?手话を用いたコーラス「翼をください」の体験
?手话ニュースを见る    等
【参加者数】10月21日(月)~12月23日(月)全9回?39名

◆千叶の台风被害とボランティア活动事前学习会

讲义の様子

&苍产蝉辫;【内容】千叶県を袭った台风15号の被害状况や灾害ボランティアの现状を知り、今后の灾害ボランティア活动をしたい、あるいは既に予定している、といった学生が安全に活动するための準备?心构えを学ぶ。
【参加者】7名

◆音楽ボランティア

高齢者施设での様子 障害者福祉施设での様子

千代田区社会福祉协议会の协力のもと、高齢者施设および障害者福祉施设において、ピアノ演奏や一绪に歌を歌って施设利用者に楽しんでいただくボランティア。それぞれの施设利用者が知っていそうな曲や季节(クリスマス)の曲を準备し、歌词カードを作成?配布して一绪に楽しむことができた。

◆英会话教室

英会话教室の様子

&苍产蝉辫;明大生による明大生のための英会话教室。讲师となる学生スタッフを募集し、教室スケジュールや毎回の教室内容の企画运営?テキスト作成を学生スタッフが実施しています。