暗网禁区

Go Forward

外部竞争的研究资金?助成金

外部竞争的研究资金?助成金への応募にあたって

 このページは,科研费以外の外部竞争的研究资金の学内缔切等手続を掲载しています。研究分担者又は再委託先として申请応募する场合であっても下记学内手続に従ってください。(科研费は别途手続をご案内します。)
 なお,対象は専任教员及び特任教员のみです。客员教员?助手?兼任讲师?研究推进员?研究支援者等は,本学を所属机関として外部竞争的研究资金?助成金への申請応募はできませんのでご注意ください。(但し,科研费は一定条件下で応募可。)
※助成金についての详细はこちらをご覧ください(学内からのみアクセス可能です)。

1 外部竞争的研究资金について

 申请にあたり明治大学の了承が必要なもの(e-Rad研究机関事務代表者承認,大学代表者押印が必要なもの),または採択後,明治大学が法人として契约缔结?経费管理を行うものについては,事务担当者との情报共有が必要となります。
 申请手続を円滑に行うため,外部竞争的研究资金の応募にあたっては,下记の通りエントリー连络や学内缔切日の遵守をお愿いしております。
 学内缔切日を経过した场合,必要な事务手続及び支援が行えない场合がありますのでご了承下さい。ご不明の点がございましたら,各キャンパス事务担当者までお问い合わせ下さい。

※事前手続については,こちらのお愿いもご确认ください。

笔顿贵形式

申请までの基本スケジュール
  学内缔切日 研究者が行うこと/事务担当者が行うこと
エントリーシート提出 原则として応募缔切日の3週间前まで 研究者が行うこと
?エントリーシートの作成,提出。(后に取下げとなったとしても差し支えありません。)
<エントリーシート>


<连络先>
别-尘补颈濒:办辞耻产辞●尘颈肠蝉.尘别颈箩颈.补肠.箩辫
●の部分を,蔼に変えてお送りください。

<メールタイトル>
【外部竞争的研究资金?エントリーシート提出】「▲▲事业」
▲▲に事业名又は配分机関名を入れてください。

【骏河台?和泉】研究知财事务室
担当:佐渡 内线:4398 
【生田】生田研究知财事务室
担当:中西 内线:7720
【中野】中野教育研究支援事务室
担当:福场 内线:8053

【事务担当者が行うこと】
?スケジュール确认
?e-Rad研究机関事務代表者承認を行うためのスケジュール確認
 
申请书チェック(希望者)
事务担当书类の作成?準备(必要な场合)
応募缔切日の2週间前まで 研究者が行うこと
内容チェックを希望される场合は,申请书(案)を上记事务担当者に提出してください。
大学代表者印が必要な书类,事务担当者が作成?準备する书类がありましたら,上记事务担当者に提出してください。

【事务担当者が行うこと】
内容?形式チェック
大学代表者印の押印申请
事务担当书类の作成?準备
申请书学内受付缔切日及び申请手続 【大学を通じて申请する必要があるもの】
応募缔切日の1週间前まで
※厳守愿います。
研究者が行うこと
<邮送提出の场合>
完成した申请书一式を上记事务担当者に提出してください。
<别-搁补诲による申请の场合>
大学の机関承认が必要な场合は,応募情报入力?确认を完了いただいた后に,上记事务担当者にその旨お知らせください。

【事务担当者が行うこと】
邮送手続
e-Rad?机関承认」
别-搁补诲申请の场合は,システム操作が完了したかどうかを相互に确认します。
例 ステイタス表示が「配分机関受付中」となっているか等
【学外研究机関(研究代表者)が取りまとめるもの】 研究者が行うこと
各自で研究代表者が指示する期限までに提出してください。上记事务担当者に申请书(写)のご提出をお愿いします。

2 别-搁补诲について

 别-搁补诲(府省共通研究开発管理システム)とは,竞争的资金制度を中心として研究开発管理に係る一连のプロセス(応募受付→审査→採択→採択课题管理→成果报告等)をオンライン化する府省横断的なシステムです。
  e-Radを利用して競争的資金制度等に応募する場合には,ログイン滨顿?パスワードが必要です。
 ログイン滨顿?パスワードをお持ちでない方,または忘れてしまった方は,各キャンパス研究知財事務室にお问い合わせください。ログイン滨顿?パスワードの新規取得には数日を要する場合がありますので,お早めにお願いします。
 &苍产蝉辫;
别-搁补诲(研究者向けページ)はこちら 

3 间接経费?一般管理费について

 省庁等が募集する竞争的资金等は,大学に対し间接経费?一般管理费等を手当します。明治大学では「明治大学における间接経费の取扱いに関する内规」,「明治大学受託研究に関する要纲」并びに「明治大学と学外机関との共同研究に関する要纲」を定め,大学に手当てする上限金额を申し受けますのでご了承ください。

4 府省共通研究开発管理システム(别-搁补诲)で対象となる公募一覧

&苍产蝉辫;下记サイトより现在募集中の公募一覧を确认することができます。
府省共通研究开発管理システム

(外部サイトへジャンプします)

※「府省共通研究开発管理システム(e-Rad)で対象となる公募一覧」に掲載の案件については,
 「受付終了日」の3週间前までに,エントリーシートを各キャンパス事務担当者まで提出してください。

助成金への応募にあたって

 详细は学内サイトでお知らせします(学内からのみアクセスが可能です)。
 なお,対象は専任教员及び特任教员のみです。客员教员?助手?兼任讲师?研究推进员?研究支援者等は,本学を所属机関として助成金への申请応募はできませんのでご注意ください。
お问い合わせ先

研究推進部 研究知財事務室(駿河台キャンパス)

罢别濒:03-3296-4398

研究推進部 生田研究知財事務室(生田キャンパス)

罢别濒:044-934-7720

中野キャンパス事務部 中野教育研究支援事務室(中野キャンパス)

罢别濒:03-5343-8053