暗网禁区

Go Forward

科研费(基金分)継続课题に係る支払请求书の提出等について

本申请については缔め切りました。

科学研究费助成事业(基金分)継続课题に係る支払请求书の提出等について

 标记のことについて、别纸「科研费(基金分)継続课题に係る支払请求书(様式F-2-1)の提出について」を确认の上、各自必要な手続きを行っていただきますようお愿いいたします。&苍产蝉辫;

 なお、交付申請?支払請求手続きの中で「研究活動の公正性の確保及び適正な研究费の使用について確認?誓約すべき事項」について科研费電子申請システム上で研究代表者に確認?誓約を求めているところです。その確認?誓約においては、「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(平成26年8月26日文部科学大臣決定)の内容を踏まえ、研究代表者?研究分担者が理解すべき内容の確認をするとともに、科研费を受給する研究代表者?研究分担者には、「①科研费の使用について不正な使用や不正行為を行わないこと」について約束していただくこと、「②所属する研究机関の取扱に従い研究倫理教育教材の受講等を行ったこと」等について確認?誓約することとしています。
 また、日本学术会议の声明「科学者の行动规范-改订版-」や、日本学术振兴会「科学の健全な発展のために-诚実な科学者の心得-」の内容のうち、研究者が研究遂行上配虑すべき事项について、十分内容を理解し确认することとしています。&苍产蝉辫;

 ついては、研究代表者が、科研费电子申请システムにログイン后、支払请求书作成画面に迁移する前に、画面上で上记内容を确认することになりますので、确认ください。上记内容については、日本学术振兴会ウェブページ()内の「研究活动の公正性の确保及び适正な研究费の使用について确认?誓约すべき事项」栏にも掲载しています。&苍产蝉辫;
 また、研究分担者についても、研究代表者同様、科研费の补助条件(交付条件)を理解するとともに、上记①、②の内容について研究分担者承诺书の中で约束していただくこととしております。

■(别纸)科研费(基金分)継続课题に係る支払请求书(様式F-2-1)の提出について

■支払请求书の〔记入例〕と〔作成上の注意〕


【学内缔切】 2023年2月19日(日)
申請書は研究机関から日本学術振興会へ送信いたします。書類を確認する期間を要しますので学内締切の期日までに申請書の作成をお願いいたします。