暗网禁区

トピックス

ニュース

2学期期末考査の実施

2022年12月14日

  • 中?高
  • 教育?进路

朝早くから教员室前の丸テーブルも大混雑

 明治高校では129日(明治中学校では1210日)から本日まで2学期期末考査が実施されました。
 しっかり勉强させる大学付属校の典型としてメディアに取り上げていただくこともある本校ですが、年に5回(中学は6回)の定期考査は、自分の学力を测り、伸ばしていくための重要な机会となっています。
 中学生は4日间、高校生は5日间と长丁场です。特に文理に分かれていない高1?高2では、それぞれ13科目?12科目と様々な分野の勉强をせねばならず非常に大変です。この偏りのない多様な学びが生徒たちの学力を総合的に伸ばしていきます。
 高校3年生にとっては、この定期考査が最后の定期考査になり、明治大学への推荐成绩も确定していきます。3学期は特别时间割になることから、この时期には「最后の昼休み」、「最后の定期考査」など、いろいろなイベントに「最后」の头文字が付き、感慨深く感じる机会も増えてきました。明治高校での生活を最后まで充実させてほしいと思います。
 考査期间中は通学途中や各教室、食堂、図书馆、自习室、廊下の丸テーブルなどいたるところで、勉强に取り组む生徒の姿が见られました。
 最終科目が終わった瞬間の生徒たちには解放感が満ち溢れた様子でした。生徒の皆さん、お疲れさまでした。次は、班?部活动などを思いっきりがんばってください。

関连トピックス