暗网禁区

トピックス

ニュース

歴史研究部 松ヶ冈开垦场史料调査へ同行

2025年08月19日

  • 中?高
  • 班?部活动

 歴史研究部は、8月7日から9日にかけて、山形県鹤冈市にて夏季研修旅行を行いました。今回は、明治大学情报コミュニケーション学部の须田努教授が研究代表を务めていらっしゃる科研费研究「明治初期、旧藩地方割拠の内実と民众の动向」の一环として実施された松ヶ冈开垦场での史料调査に同行させていただくことが主な目的でした。
 史料调査に先立ち、7日夜には、须田先生および同学部兼任讲师の中臺希実先生との交流会を行い、部员の研究発表に対して、研究の深化につながるコメントをいただくとともに、松ヶ冈开垦场の概要や、先生方が歴史研究者を志したご経纬について贵重なお话を伺いました。
 そして、8日には、松ヶ冈开垦场にて史料调査に同行し、目録作成や史料の撮影を体験しました。一ページずつ丁寧に纸をめくりながら行う撮影など、一つひとつは地道な作业ですが、その积み重ねによって史料を研究に活用できることに気付き、部员たちも史料を保存する方々へのありがたみを実感した様子でした。また、証拠としての史料の重要性や自らの立场を意识した歴史叙述への眼差しが芽生えるきっかけともなりました。史料调査に同行させていただき、ありがとうございました。
 旅行最终日には、前日の史料调査を踏まえつつ、市内の致道博物馆や致道馆を见学しました。今回の経験をもとに、今后、部活动としてどのような歴史研究を行っていくか部员一人ひとりが考えながら、9月の紫紺祭展示の準备や个人研究を进めていきたいと思います。

関连トピックス