トピックス
ニュース
3学期始业式の実施
2023年01月10日
- 中?高
- 学校行事
1月10日、3学期终业式が実施されました。新型コロナウイルスの感染状况を考虑して、卒业を迎える中学3年生?高校3年生のみホールに集合し、その他の学年は各ホームルームから参加するという形になりました。
训辞において、安蔵校长は、1年の総まとめとなる3学期により一层勉学に取り组むとともに、高校3年生は大学进学に向けた準备に努めるように促しました。そして、明治大学教授で人口学者でもある安蔵校长は、岸田首相が発表した「异次元の少子化対策」について绍介しながら、少子化対策と子育て対策が混同されている现状を指摘しました。情报があふれ鵜呑みにしがちな现代だからこそ、自ら信頼できるデータを集め自らの头で考え、真実とは何かを问い、また真実を正しく追究することの大切さを生徒たちに语りかけました。明治高校?中学校で展开されている教育の中で真実を见极める力を培い、大学?社会で飞跃していってほしいと述べました。
表彰式では、中学1年生にして日商簿记検定3级に合格した竹さんが表彰されました。生徒指导主任からの连络、生徒会会长?中学副会长の挨拶に続き、3年ぶりの実施となった冬季海外研修の报告が行われました。イングリッシュ?プレゼンテーション?コンテストで入赏した高3の松本さんと早瀬さんが登坛し、研修の様子を报告しました。
【表彰一覧】
?日本商工会议所簿记検定 3级
竹夏生さん(中1)
.jpg)
训辞をする安藏校长
.jpg)
中学1年生で日商簿记3级に合格した竹さんへの表彰
.jpg)
挨拶する宿波生徒会长(高2)と迫田中学副会长(中3)
.jpg)
冬季海外研修(ニュージーランド)の报告