暗网禁区

トピックス

ニュース

ニューヨーク研修体験记

2024年05月14日

  • 中学
  • 教育?进路
 3月24日から4月5日にかけて、昨年度のスピーチコンテストで入賞した生徒のうち中3生徒(出発当時)7名がニューヨーク(アメリカ)での2週間の海外研修に参加しました。スピーチコンテスト入賞者には 本校创立100周年記念事業の一つとして設立された「鵜澤総明教育振興?奨学金プログラム」より奨学金が付与されています。今回は研修に参加した宮本さん(現高1)にその体験を聞きました。

 约2週间のニューヨーク研修でしたが、私が通った语学学校には世界中から英语を学びに、中学生から大学生まで幅広い年代の学生が集まっていました。私のクラスメイトは、ドイツ?韩国?サウジアラビアから来ていました。初日にテストを受け、その结果でクラス分けをして、自分のレベルに合ったクラスで授业を受けることができました。1クラス15~20人程度で课题に対して、それぞれ英语で発表をしたり、ペアを组んでお互いの意见を交换しました。何とか英语で発言をして、コミュニケーションを取っていかないといけないので、辞书を使って调べたり、文法的には正しくない英语でもとにかく発言をしたりして乗り越えました。
 私は普段から自分から质问をすることをためらってしまうのですが、授业では自分の意见や考えを発言する机会が多く、自然と积极的に参加することができました。最初は紧张することもありましたが、英语で冗谈を言い、皆で笑いあったりすることで打ち解けていきました。また、先生がとてもフレンドリーで优しく、授业でのアクティビティを通して周りの留学生とも交流を深めることができました。
 宿泊は学生寮で叁人一部屋でした。私のルームメイトは日本人とフランス人でとても仲良くなりました。朝と晩は食堂でご饭を食べ、昼食は语学学校でクラスメイトと食べました。午前中で授业が终わる日は友人と学校の近くで买い物をしたり、学校内にある体育馆でバスケットボールなどをしました。
 语学学校では毎日イベントがあり、ゲーム大会、ダンスパーティー、ニューヨークの夜景観光、週末にはアウトレットツアーやブロードウェイでのミュージカル観剧などに参加しました。楽しい体験をできたのはもちろんですが、他の国から来た留学生の友人たちと関われる贵重な机会となりました。
 2週间と短い期间でしたが、とても充実していて、英语を通してまったく违う国?文化?言语の人たちとコミュニケーションをとることができました。今后も、自分にはない価値観を持つ人々と话して、もっと新しい世界を知りたいと感じました。そして、そのために英语の学习に励んでいきたいと思います。
 

関连トピックス