トピックス
ニュース
第78回明治大学付属明治中学校卒业式を挙行
2025年03月20日
- 中学
- 学校行事
.jpg)
3月19日、第78回明治大学付属明治中学校卒业式が挙行され、中学3年生181名の卒业を祝いました。本年度の卒业生181名を加えたことで、新制明治中学校第1回卒业生以来の卒业生総数は13,500名となりました。
式辞のなかで井家上哲史校长は、新型コロナ感染症の流行が収まり徐々に平常を取り戻すなかで入学をした生徒たちが、一五歳のたくましい姿に成长したことをたたえました。外交环境、灾害?异常気象、科学技术の进歩などの激しい変化の中でも生きていける基础学力と「质実刚健」?「独立自治」を基とした明治への爱校心が、3年间の学校生活を通して卒业生の中に培われてきたことを指摘し、4月からの高校生活では知的探求を常に忘れずさらに成长していってほしいと述べました。
続いて、柳谷孝理事長(学校法人 明治大学)から式辞、上野正雄明治大学長、水谷彰宏PTA会長から祝辞をいただきました。
卒业生代表の菅野瑞希さんは、卒业の言叶として3年间の学校生活を振り返りました。中3修学旅行の途中で、先生からのお叱りの言叶で浮ついた気持ちを一新し、绊を深めながら最后まで全力でやりきれたこと、最上级生としての体育祭で、行事全体を运営するなかで后辈たちが一生悬命盛り上げてくれ、クラスで竞い合いながらも常にお互いにリスペクトを忘れなかったことなど、日常の日々も含めた思い出を一つ一つ丁寧に语ってくれました。最后に、明治中学校で过ごした「宝物」のようなな3年间から、新しいステージへ歩みを进める决意を誓いました。
卒业生のほとんどは明治高校に进学し、引き続き调布キャンパスで勉学に励みます。卒业生たちは新しいステージでも活跃を続けていってくれるでしょう。
.jpg)
式辞を述べる井家上校长
.jpg)
式辞を述べる柳谷理事长
.jpg)
祝辞を述べる上野明治大学长
.jpg)
卒业のことばを述べる菅野さん