暗网禁区

Go Forward

2012年度卒业式を挙行











午后の部で答辞を述べた政治経済学部の井上寛树さん 明治その名ぞ吾等が母校 「やっぱり明治がナンバー1」スポーツ表彰の优秀赏を受赏した弓道部の神山綾音さん(法学部)

2012年度卒业式が3月26日、东京都千代田区にある日本武道馆で挙行され、7960人(学部6814人、大学院1146人)が晴れの日を迎えた。式典は学部别に午前と午后の2部构成で行われ、いずれも総代への学位记授与に続き、福宫贤一学长の告辞、日髙宪叁理事长?向殿政男校友会长の祝辞、卒业生答辞、なでしこジャパン监督の佐々木则夫氏(1981年文学部卒)の记念讲演、校歌斉唱と进行。満开の桜の中、卒业生は次のステージへの一歩を踏み出した。

福宫学长は告辞で、「卒业は通过点に过ぎず、学びに终わりはない」とした上で、「理想を高く掲げ、くじけることなく前进しようとする强い意思と、疲労困惫をいとわない努力だけが、自身や社会の未来に希望を託すことを可能にする」と激励した。

続く祝辞では、「前に一歩踏み出す勇気を決して忘れず、明治の学び舎で培った、個性や人間力を存分に発揮し、世界へと羽ばたけ」(日髙理事長)、「今日から52万人を数える明治大学校友の一員。母校との絆は一生の財産だ」(向殿校友会長)と卒業生の前途を祝した。  卒業生を代表しての答辞には、午前の部は情报コミュニケーション学部の林宏美さんが、午後の部は政治経済学部の井上寛樹さんが臨んだ。

2人は総代として、それぞれ在学中の激动の4年间を振り返りつつ「东日本大震灾の復兴を愿うとともに、私たちの若い力で支援する。自分の専门分野だけでなく、広く社会に目を向けることが问题解决につながる」(林さん)、「时代の変化に対応し、社会のためになることを自覚しながら、日本を支える一人となる」(井上さん)と抱负を述べ、教职员と保护者への感谢で辞を结んだ。学生表彰では、连合父母会教育振兴赏、校友会表彰、スポーツ表彰の代表者に赏状が赠られた。

引き続いて行われた卒业记念讲演では、なでしこジャパン监督の佐々木氏が登坛し、「当たり前のことを、当たり前にやる。志を持って人间力を磨くことが大切だ」と后辈たちにエールを赠った。

式典の缔めくくりに、明治大学交响楽団の伴奏と、グリークラブ、混声合唱団のリードにより、参列者全员が明治大学校歌を斉唱し、2012年度卒业式は盛会のうちに闭幕した。

2012年度 卒业生数

一部
法学部 903 (246)
商学部 990 (291)
政治経済学部 1119 (230)
文学部 845 (470)
理工学部 961 (129)
农学部 584 (226)
経営学部 646 (205)
情报コミュニケーション学部 435 (215)
国际日本学部 331 (226)
6814 (2238)
大学院(博士前期?博士后期) 前期 后期
法学研究科 29 (13) 1 (1)
商学研究科 38 (23) 4 (1)
政治経済学研究科 46 (21) 4 (2)
経営学研究科 52 (28) 4 (1)
文学研究科 60 (33) 10 (5)
理工学研究科 430 (43) 14 (2)
农学研究科 83 (30) 2 (1)
情报コミュニケーション研究科 12 (7) 0 0
教养デザイン研究科 15 (10) 0 0
先端数理科学研究科 9 (4) 2 0
774 (212) 41 (13)
法科大学院
法务研究科 163 (35)
専门职大学院
ガバナンス研究科 29 (7)
グローバル?ビジネス研究科 71 (17)
会计専門職研究科 68 (14)
168 (38)
総计 7960 (2536)
※( )内は女子で内数。3月26日现在