暗网禁区

Go Forward

2010年度 修了生の声

高桥 朋彦   法学未修者コース修了

「充実した环境で学んだ3年间」

高橋 朋彦


 2013年12月に検事に任官し、现在は东京地方検察庁で公判活动をしています。
 明治大学法科大学院では、教员の方に対して质问をすれば丁寧に応えてくださいましたし、友人にも恵まれ、法律について沢山の议论ができました。
 実务家になって改めて実感したことですが、検事に限らず、法曹は、世の中に起きた様々な事象を、法律を通じて解决しようとするのですから、色々なことに兴味を持ち、自分の意见を周りの人と戦わせることがとても重要です。亲切な一流の教员が多数おり、学生の数も多い明治大学法科大学院では、周りの方との议论を通じて、自然と実务家に必要な能力を磨くことができます。
 また、一度明治大学法科大学院に足を运べば分かりますが、自习室に広い自席が割り当てられるだけではなく、周りにはたくさんの书店がありますし、勉强に集中できる环境は全て整っています。
 私は、明治大学法科大学院を选ばなかった场合司法试験に合格できたか、と问われても、「できた」と即答することができません。それほど、恵まれた环境だったと思っています。
 これから司法试験の合格を目指す皆さんも、自分の环境を最大限活用して司法试験に合格し、実务で活跃できるよう祈っています。

亀井 祐未   法学既修者コース修了

「将来を见据えて前向きに」

亀井 祐未

 现在、埼玉の浦和にある栄総合法律事务所に勤务しております。相続、离婚等一般民事事件はもちろんのこと、地方公共団体侧の代理人として行政事件を数多く扱っております。
 明治大学法科大学院の最大の特徴は、実务家の先生方と研究者の先生方からのバランスの良い指导だと思います。実务家の先生方には、実务で必要となる素早く问题を解决するための视点を、研究者の先生方からは、実务に出てからはつい素通りしがちな难しい论点についての取り组み方を教えていただきました。また、同期の仲间で作った少人数のゼミでは、热く法律论を语り合い、お互いに忌惮のない意见をぶつけ合っていたからこそ、法曹になった现在でもかけがえのない関係が続いています。
 法律の勉强は、受験のための勉强だと考えると前向きに取り组むことはなかなか难しいですが、法科大学院で学んだ知识はいずれも実务に出たときに必ず役に立ちます。明治大学法科大学院で学んだ皆さんと同じ法曹として、切磋琢磨しあえる日を楽しみにしています。

お问い合わせ先

明治大学専门职大学院事務室(法务研究科)

〒101-8301
东京都千代田区神田骏河台1-1
アカデミーコモン10阶
电话 03-3296-4318~9

窓口取扱时间
平日 9:00~18:00 ,土曜日 9:00~12:30
※窓口取扱时间は,変更する場合があります。