アクセス
入试総合サイト
Master of Public Policy, MPP
公共政策のプロフェッショナルを育成するガバナンス研究科
2021年9月18日掲载
国全体では、コロナによる日常生活への大きな影响はありません。ただ、海外へ出かけることが制限されているため、そうした面では不便です。
个人的にも、パンデミックはそれほど大きな影响を与えていません。私や子どもたちはいつもマスクを着用し、公共交通机関を使わず、徒歩で移动するようにしています。
キルギスでは、感染急拡大により密になる家族?亲族の集まりの自粛が呼びかけられて得いますが、実际にはかなり行われています。この1か月で私は50人以上が集まる4つの集まりに招待されました。そのうち一つはどうしても行かなくてはなりませんでした。
职场でも状况は同様です。上司は皆にマスク着用を呼び掛けていますが、殆ど守られていません。
将来的なパンデミックに対処するためには、社会と政府との密接な协力関係が必要だと思います。政府组织と非政府组织(狈骋翱)が协力して予防策をとらなくてはなりません。例えば学校や大学、政府机関において、统计を示しながら、感染症に関するセミナーを开催し、人々がパンデミックの実际についてしっかり理解できるようになることが大切です。また、予防の重要性を周知するためには、マスメディアの役割も重要でしょう。
いま、以前よりもテレビを観たりラジオを聴いたりする机会が减り、その代わりにインターネットが情报源となりつつあります。ですから、この新しいメディアをもっと活用すべきでしょう。また、政府が市民社会との协力を进めることも必要です。社会教育が感染症予防に大切だと思います。
东京消防庁への校外授业での一コマ
日本における最良の大学の一つで学ぶことができたことを大変嬉しく思っています。日本での最初の日から、スケジュールをしっかり立てることを学びました。また、自分で决断し、それに责任を持つことも教えてくれました。
明治大学では、自分の意见を自由に表明し、间违っていたとしても纠弾される恐れがない、ということを学びました。先生は、自分の考えを明らかにし、それを合理的に証明する大切さを教えてくれました。明治大学での学びは私にとって大変心地よい日々となりました。ガバナンス研究科に深く感谢しています。
进学説明会?オープンキャンバス
公共政策大学院の魅力を直接体験できるイベント
修了生からのメッセージ
修了生が语る公共政策大学院で学ぶ魅力とは?
ガバナンスネットワーク
公共政策大学院修了后も続く交流
研究科ガイドブック
公共政策大学院の特徴を一册に凝缩
教育课程连携协议会
専门职大学院教育课程连携协议会(ガバナンス研究科)
公益财団法人大学基準协会
公益财団法人大学基準协会の認証評価を受審し、「公共政策系専门职大学院基準に適合している」と認定されました
教员公募
ガバナンス研究科教员公募
グローバル?ガバナンス研究科
大学院グローバル?ガバナンス研究科(博士后期课程)