暗网禁区

Go Forward

第15回 国際交流フォーラム開催報告(2018年10月30日)

 商学部では、海外に目を向け、広い视野で日本を见ることができる人材育成を目指しています。2018年10月30日に和泉キャンパスにて开催した、国际交流フォーラム『自分で创る留学(ワーホリ?语学留学)』では、ワーキングホリデーを経験后、社会で活跃している卒业生と、短期语学留学を経験した4年生、そして学部间协定の短期留学プログラムに参加した学生による报告を実施しました。
 留学を経験した卒业生からは、留学に兴味を持っている学生や留学を経験した后辈たちに対しても热いメッセージをいただきました。

日时

 2018年10月30日(火) 13:30~16:00

场所

 和泉キャンパス 図书馆ホール

プログラム

第一部 ワーキングホリデー
■须藤 博道さん
 短期海外就学?ワーキングホリデー(1年间)

 须藤さんは2008年に本学商学部を卒业し、现在は出身地の高校教员として勤务しています。在学时はフランスへ行きたいとの强い気持ちからフランス语を学习。在学中はフランスに関するサークルを结成し、2回の短期语学留学を経て、就职后に1年间のワーキングホリデーで再びフランスへ。现地の学校で日本语を教えるなどして働きながら、现地の大学でフランス语を学び、スポーツを通じて现地の人たちと交流しました。帰国后は勤务する高校でフランス语讲座を企画したり、部活动に在仏当时の知人を招くなど、渡仏経験を活かしています。自ら积极的に行动して道を开いてきた须藤さん。在学生に向けて、経験することや人との出会いの大切さを热く语っていただきました。


■栗山 圣さん
ニュージーランドへ语学留学(1年间)

 ニュージーランド?オークランドの语学学校に留学した栗山さん。ニュージーランドを选んだ理由は学费が安いこと、自然が素晴らしいこと、学生ビザでもアルバイトが可能なため留学费用を抑えられることでした。语学学校で英语力を磨いたほか、ホームステイと2箇所のシェアアパートで各国からきた留学生のルームメイトと交流しました。またレストランでアルバイトをし、现地の人とも交流を深めました。语学学校のメリット?デメリットを理解した上で学校以外の场面にも积极的に交流の场を広げたそうです。


■山田 紫咲さん
 カナダへ语学留学(半年间)

 山田さんは今年4月から8月まで観光ビザでカナダ?カルガリーの语学学校へ留学しました。あえて日本人が少ないカルガリーを选んだ山田さんは语学学校では选択授业も受讲し、毎日1时间はグループディスカッションやディベートに临むなど、勉强に励みました。一方で放课后には学校のアクティビティに参加したほか、休日はホストファミリーとの交流や自然が豊かなカナダならではのアウトドアスポーツも楽しんだそうです。短期间でも充実した留学生活だったことが伝わる発表でした。


第二部 商学部协定校绍介

协定校绍介 ユリアナさん、アンドレさんよりブレーメン経済工科大学の绍介 高さんよりドイツ留学で役立つ具体的なお话

 商学部では现在、を结んでおり、学生の交换留学を推进しています。留学期间は半年~1年でいずれも、现地の生活では现地の言语を、讲义では英语を活用します。学内の选考に合格し、受け入れ大学の许可を得た学生が交换留学生として商学部から派遣されます。
今回のフォーラムでは、それぞれの大学から协定留学を利用して明治大学で学ぶ3名と、协定大学へ留学した1名から、现地の大学や授业の様子、友达との交流について报告していただきました。



■イギリス?カーディフ大学绍介
トマス?シャロックスさん
 ビジネススクールが有名なカーディフ大学は伝统を感じさせる校舎とモダンな校舎が魅力です。”厂迟耻诲别苍迟蝉’鲍苍颈辞苍”の活动が盛んとのことで生き生きとした学生生活を绍介していただきました。



■ドイツ?ブレーメン経済工科大学
ユリアナ?フォーゲルさん、アンドレ?ルンデさん
 歴史的な町并みの中に位置するブレーメン経済工科大学は、落ち着いた环境で勉强に専念できます。「ぜひ多くの学生に来てほしい」と语ってくれました。
 


■ドイツ?ブレーメン経済工科大学
高 兴さん
 明治大学からブレーメン経済工科大学へ留学した高さんからは留学费用や现地の物価、毎日のスケジュールなど、留学を希望する学生に役立つ具体的なお话がありました。「留学して后悔することはない」と力强いメッセージをいただきました。
第叁部 留学案内

北田叶子先生より韩国?フランスへの短期プログラムの绍介 ジェームズ先生よりマッセイ大学の留学案内

 第叁部では商学部协定留学案内として、ジェームズ先生からを、北田叶子先生からは春休みに実施するを绍介していただきました。

総括
 今回発表されたみなさんは、留学によって语学力が向上しただけでなく、异国の人々との交流で视野が広がり、帰国后は学习意欲がさらに高まったとのことです。充実した留学生活を生き生きとお话しされている姿が印象的でした。みなさんもぜひ留学されて、贵重なご体験をされてみてはいかがでしょうか。


 商学部には、学部独自の协定校への派遣留学制度や様々な短期留学プログラムの他に、国际交流に関する讲演会などの行事を开催し、学部の国际交流を推进しております。学部で実施している国际交流に関して质问等がある际には、お気軽に事务室にお越しください。




  • 第13回
お问い合わせ先

明治大学商学部事务室

电话 03-3296-4161