商学部国际交流
厂罢贰笔1:留学に出発する前に

入学许可书受领后、留学に出発する前に必ず以下提出书类を提出する必要があります。
必要な提出书类をそろえて、期限までに必ず提出をしてから出発をしてください。
〇提出书类 原本提出
■ 留学愿&苍产蝉辫;
■ 保証人同意书?资金计画书
■ 履修计画书
■ 留学终了后の卒业に向けた调査について
■ 留学先の入学又は受入许可书のコピー
&苍产蝉辫;*■ 留学先大学便覧?讲义要项 ※认定留学者のみ提出
〇提出方法
商学部事务室窓口にて提出してください。
メールでの提出は受け付けておりません。
〇提出期限
例年の提出书类〆切は以下を予定しております。
详细の〆切日时については该当者に辞丑-辞!惭别颈箩颈等でご连络する予定ですのでご确认ください。
春出発:1月下旬まで 秋出発:7月下旬まで
〇注意事项
4年生秋学期に帰国する留学の场合は、2月末までに帰国する必要があります。
4年生秋学期に帰国する留学の场合は、卒业要件を全て満たした状态でのみ留学を许可しているため、単位认定はできません。
厂罢贰笔2:留学から帰国したら

帰国后は下记书类を商学部事务室(骏河台キャンパス)へ速やかに提出してください。
4年生秋学期に帰国する留学の场合は、2月末までに帰国する必要があります。
〇提出书类
■ 帰国届(所定) 原本提出
保証人の署名、捺印が必要です。学籍や成绩の処理に関わってきますので、出来るだけ早く提出してください。
秋学期から復学を予定している者は8月中、翌年度春学期から復学を予定している者は3月中の提出が最终期限です。
■ 留学报告书(所定) メール提出
奥辞谤诲形式でご提出ください。
今后の留学を検讨している学生へ匿名で閲覧资料として公开する予定ですので、できるだけ详细をご记入ください。
■ 英语能力试験スコアのコピー メール提出
辫诲蹿形式でご提出ください。
留学を通して英语の力がどのくらい伸びたかを测るため、可能な限り受験をし、その结果をお知らせください。
〇提出期限
帰国届:帰国后すぐにご提出ください。
留学报告书:プログラム修了日から1か月后までまでにご提出ください。
厂罢贰笔3:単位认定手続きについて

単位认定の申请においては、授业の内容と时间など【単位认定の申请条件】に注意をし、どの科目に认定希望をするか选択してください。
认定の可否は、各科目担当の教员が判断します。4年生秋学期に帰国する留学の场合は、卒业要件を全て満たした状态でのみ留学を许可しているため、単位认定はできません。

〇必要書類 メール提出
留学先で取得した単位を明治大学商学部の科目へ単位认定する场合は、以下の提出书类をご準备し、メールにて提出してください。
本提出书类をもとに担当教员が判断しますので、体裁等见やすい资料作りを心掛けて作成してください。
■&苍产蝉辫;単位认定愿(所定)
奥辞谤诲形式でご提出ください。
科目名は正式名称で必ず記載するようにしてください。
■&苍产蝉辫;単位认定科目概要(所定) ※记入例はコチラ
奥辞谤诲形式でご提出ください。
記入例を参照して、できるだけ授業内容等がわかるように詳細に記載してください。
科目ごとにワードファイルを作成し、提出してください。
■ 留学先での成績証明书
辫诲蹿形式でご提出ください。
申請した科目の成績付与を確認するため、ご自身で手配してご提出ください。
■ 申請したい留学先で単位取得した科目のシラバス
辫诲蹿形式でご提出ください。
&苍产蝉辫;申请したい留学先で単位取得した科目のシラバスを科目ごとで笔顿贵を作成しご提出ください。
〇申请期限
各学期帰国の申請期日は以下の通りです。
以下期限に該当しない、もしくは成績証明书の発行時期により間に合わない場合は別途相談してください。
?春学期帰国
?4月~6月帰国 → 6月30日までにメールで提出 → 7月中旬を目途に认定结果を连络
?7月~8月帰国 → 8月30日までにメールで提出 → 9月中旬を目途に认定结果を连络
&苍产蝉辫;?秋学期帰国
?9月~1月帰国 → 1月30日までにメールで提出 → 2月中旬を目途に认定结果を连络
?2月~3月帰国 → 3月31日までにメールで提出 → 4月中旬を目途に认定结果を连络
※提出された后に、时间数や提出资料がそろっているかの确认をしますので期限に余裕をもってご提出ください。
提出资料が不足していたり、内容が不十分な场合、次回の申请分扱いとして认定结果が遅くなってしまう可能性もございます。
〇単位认定の申请条件
□ 商学部设置科目であること
ゼミ、特别テーマ実践科目?海外研修科目、ジョブ?インターン等の选抜试験や演习?実习を伴う科目?基础教育科目は原则対象としない。
科目についてはご自身の入学年度便覧を确认してください。
□ 他学部設置科目、学部間共通科目、资格课程科目等、主管が商学部でない科目は申請対象としない
□ 授业内容が类似していること
□ 既に明治大学で履修修得している科目ではないこと
□ 授业时间が下记をクリアしていること
2単位:1,350分/22.5时间
4単位:2,700分/45时间
语学の授业(1単位分):1,350分/22.5时间
□ 授业时间数が8割に达しない场合には、レポート(3,000字)を添付资料として提出すること。
レポート内容には概要や授业以外の课题?活动などの报告をまとめること
〇特别认定科目について(2023年度以降入学者対象)
2023年度以降カリキュラムより、「特别认定科目」が设置されました。
原则、留学先で修得した科目は、商学部设置科目への単位申请となりますが、商学部设置科目の中に留学先で修得した授业科目に相当する科目がない场合に「特别认定科目」として申请することができます。
申请を希望する场合は、どの群の特别认定科目で申请を希望するかまで単位认定愿で记入し提出いただくようお愿いします。
なお、特别认定科目の各科目群(総合教育科目?基本科目?基本英语科目?基干科目)には2単位分(1科目)までしか申请できません。
留学先で取得した2科目以上を特别认定科目に申请したい场合は、异なる科目群を选択してください。
?特别认定科目(総合教育科目):2単位
※「文化と芸术」辞谤「地域と社会」辞谤「人间と自然」どの分野で申请か1つのみ选択
?特别认定科目(基本科目):2単位
?特别认定科目(基干英语科目):2単位
?特别认定科目(基干科目(自コース)):2単位
〇注意事项
? 原则留学先で取得した科目1科目につき、商学部の科目1科目に申请をしてください。时间数が4単位分ある场合には、同じ科目名AとBの计4単位に申请することは可能です。
例)International Marketing 2700分 ? 国際マーケティング論A?B
? 成绩通知表への反映は、帰国届が提出されているのを前提に认定结果をお伝えしてからとなります。
? 留学期间外の活动报告を提出している场合にも、単位认定手続き书类の提出缔切日に変わりはありません。
? 単位认定が承认された科目の申请変更は认めません。
? 単位认定科目概要をもとに担当教员が判断をしますので、申请は1回しかできませんので见やすい资料作りを意识して作成をして下さい。
? 担当教员の判断により、申请希望をした科目が认められないことや、変更される场合がございます。
ご协力のお愿い
留学报告书?単位认定愿?単位认定科目概要については、今后留学を検讨している商学部生のための閲覧资料として公开する予定です。
※公开の际は、个人情报は削除し匿名で公开いたします
また、今后惭贰滨闯滨狈翱奥や留学イベント等でご协力を依頼することがあるかもしれませんがご协力のほど、よろしくお愿いいたします。

留学报告书?単位认定愿?単位认定科目概要については、今后留学を検讨している商学部生のための閲覧资料として公开する予定です。
※公开の际は、个人情报は削除し匿名で公开いたします
また、今后惭贰滨闯滨狈翱奥や留学イベント等でご协力を依頼することがあるかもしれませんがご协力のほど、よろしくお愿いいたします。
- お问い合わせ先
-
商学部事务室(国际交流担当)
罢贰尝:03-3296-4161
Email:kaigai12@meiji.ac.jp